最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:80
総数:257377
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

10月26日 6年生 修学旅行15

 おいしい夕食をいただきました。このあとは入浴タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行14

 夕食タイム。自分でお肉や野菜を焼いて美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行13

 ホテルに到着し、入館式を行いました。入室後、早速友達との時間を楽しむ姿も…。
 この後はお待ちかねの夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行12

 がんばって登った金比羅山道。上からの景色は最高でした。散策や買い物も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行11

 金比羅参道。御本宮までの道のりは少々しんどかったですが,みんなで励まし合いながら登り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行10

 うどんも完成し、この後は金比羅参道で散策や買い物を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 6年生 修学旅行9

 うどんづくり…上手にできました。おみやげに持って帰るので楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行8

 うどんづくり…上手に切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行7

 うどんづくり…みんな上手に伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 6年生 修学旅行6

 うどんづくりに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 6年生 修学旅行5

 昼食の風景です。美味しいうどんとおにぎりをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 6年生 修学旅行4

 中野うどん学校に到着しました。昼食後は、うどんつくりを体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 6年生 修学旅行3

 瀬戸大橋アンカレイジを見学し,これから中野うどん学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行2

 予定通り福山サービスエリアに到着しました。一息ついた後、みんな元気に瀬戸大橋アンカレイジに向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行1

 行ってきま〜す!
 秋晴れのさわやかな空気の中で,6年生が修学旅行に出発しました。マナーを守り,集団生活を協力して行うことで,楽しい思い出をたくさんつくってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 6年生 修学旅行結団式

 10月25日の5校時、体育館で修学旅行の結団式を行いました。
 それに先駆け、ペアの1年生から「いつもありがとう。楽しんできてね。晴れるといいね。」という呼びかけと手作りのてるてる坊主、メモ帳をプレゼントしてもらいました。思いがけない1年生からの贈り物に、6年生の子ども達は修学旅行がますます楽しみになったようです。
 その後は旅先で気を付けることを再度確認したり、報告の仕方や並び方などを練習したりしました。
 明日からの1泊2日、ルールを守って上手にかかわり、たくさんの楽しい思い出を作りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/26 6年修学旅行 給食試食会(1年)11:15
10/27 6年修学旅行 パワフルタイム
10/28 折り鶴タイム
11/1 学校へ行こう週間(〜6日) 6年情報モラル教育5校時 学校運営協議会14:00〜15:30

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013