最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:169
総数:257294
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

7月13日 6年生 小学校生活最後の水泳指導

画像1 画像1
 7月13日3・4校時,小学校生活最後の水泳の授業を行いました。
 本日は1組と3組の学習でしたが,水泳のきまりを守り,学習に臨むことができました。限られた時間の中での水泳の学習ではありましたが,どの子も安全にルールを守って学習することができました。
画像2 画像2

7月13日 6年生 RCC・山根木材による出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
雲を作る実験の様子 雲を作る実験の様子
 7月13日2校時,RCCと山根木材の皆様による出前授業を受けました。
 「広島大家族。プロジェクト〜つなげよう!広島の森プロジェクト〜」の一環で,「地球温暖化と私たちの暮らし」をテーマにお話をしていただきました。
 100年後の天気予報はどうなっているのか,積乱雲には25mプール何杯分の水があるのかなど,気象と関連させたお話を聞いたり,ペットボトルで雲を作る実験をしたりと子どもたちも集中して,でも楽しそうに過ごしました。
 授業後には「二酸化炭素を減らすために,自分にできることをしていきたい。」「二酸化炭素を吸収して酸素を出してくれる森を大切にしていきたい。」と,今日の学習を生活に生かそうとする声を聞くことができました。
 RCCの皆様,山根木材の皆様,本日はありがとうございました。

7月12日 6年生 お話会

 7月12日6時間目に,読み聞かせボランティアの皆様によるお話会がありました。
 歴史に関連する本,これからの生き方について考えられる本など,様々なジャンルの本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちも集中して聞いていました。
 また次の機会を楽しみにしています。読み聞かせボランティアの皆様,本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/26 6年修学旅行 給食試食会(1年)11:15
10/27 6年修学旅行 パワフルタイム
10/28 折り鶴タイム
11/1 学校へ行こう週間(〜6日) 6年情報モラル教育5校時 学校運営協議会14:00〜15:30

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013