最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:169
総数:257295
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

4月21日 6年生 理科「気体検知管を使った学習」

 6年生の理科では,「ものの燃え方と空気」の学習をしています。
 前回までの実験では分からなかったことを,石灰水や気体検知管を使って調べました。
 ものを燃やした後は,ものを燃やす前に比べて,酸素の一部が使われ減り,二酸化炭素ができて増えることに気付くことができました。
 振り返りには「実験が楽しかった。」「今度は他の気体も調べてみたい。」と意欲的に学習している様子や「今回の実験から考えると,ものを燃やしたら二酸化炭素が出るので,あまりものを燃やしすぎない方が地球にとっては良いのではないか。」「燃やした後に酸素が0%にならないのはどうしてなのだろうか。」と新たな考えが生まれた人もいました。しっかりと学びを深めていることが分かり,嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 6年生 1・6交流会

 6時間目に1年生と一緒に過ごしました。
 まずは自己紹介をしてお互いのことを知り,その後,遊び方や注意事項を確認して,グラウンドで楽しく遊びました。だるまさんが転んだをしたり,ブランコをしたり,竹馬をしたりと,上手に関わり,過ごす姿が見られました。さすが6年生!
 会の最後には,「また遊ぼうね。」「明日の昼休憩にまた集まろう!」と,これからの関わりが楽しみになる声が聞こえてきました。様々な行事を通して,お兄さん,お姉さん,そして最高学年として,下級生を優しく,頼もしく引っ張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 6年生 理科「底があるビンの中でものを燃やすと,火が消えてしまうのはどうしてだろうか?」

 6年生の理科では「ものの燃え方と空気」の学習をしています。
 実験では,しっかりと手順を聞いて,安全に気を付けながら取り組むことができます。さすが,6年生。なぜ火が消えるのか?これからの学習でさらに追究していきたいと思います。また「理科ノートづくりの鉄則」をもとに,自分だけの分かりやすいノート作りにも取り組んでいます。どんなことを書いているか,ぜひ御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 6年生 最高学年スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 御進級おめでとうございます。
 いよいよ6年生,最高学年です。小学校最後の1年間がスタートしました。
 今年度は,たてわり班をはじめ,学校全体のリーダーとして良き手本となり,学校全体をリードしていく立場となります。自らの志を高くもち,周りの状況や他者の気持ちに心を配りながら,折り合いをつけて協調的に活動が進められるようなリーダーに育てたいと思います。早速,入学式に向けての準備を行いました。割り当てられた分担だけでなく,自分で考えて活動する姿に,最高学年としての意欲の高さを感じました。
 また,6年生最大の行事である修学旅行をはじめ,一つ一つの学習や行事が小学校最後になります。子ども達が全ての活動でしっかりと力をつけていくことができるよう,取り組んでまいります。
 担任一同,力を合わせて指導してまいりますので,保護者の皆様,1年間,御理解,御協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/13 パワフルタイム 視力検査(5年)
10/14 視力検査(4年) 昔話読み語り(3年)2〜4校時
10/16 広島市レクリエーションフェスティバル予備(ソフトテニス本校駐車場)
10/17 学校納入金引き落とし(2) QUテスト・生活振り返り(〜21日) 視力検査(3年) 2年町探検10:15〜11:10 陸上記録会練習16:00〜16:30
10/18 児童朝会 ふれあい相談日 視力検査(2年) 昔話読み語り(1年)2〜4校時 陸上記録会練習15:20〜15:50
10/19 臨時健康診断(歯科) 陸上記録会練習15:55〜15:25

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013