最新更新日:2024/06/07
本日:count up73
昨日:169
総数:257365
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

2月21日 6年生 1年生からのプレゼント

 1年生からすてきなプレゼントをもらいました♪手作りのメダルです。裏には一人ひとりメッセージが書いてあり,世界で一つだけのメダルです。メダルを受け取った6年生は,とても嬉しそうでした。25日のありがとう集会につけて参加しようと思います。1年生のみなさん,すてきなプレゼントをありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 6年生 情報モラル教育

 6年生では情報モラル教育の一環で、SNSの上手な使い方について学習しています。
 今日はSNSでの写真の公開について、電子黒板やGoogleClassroomを用いて考えました。子ども達はGoogleフォームで自分の意見を発表しながら、同じ写真でも人によって判断に違いがあることや状況や相手によって使い分けていく必要があることなどに気づきました。
 便利で楽しいSNS…使用する際には、世の中のルールや自分自身を守れているかもしっかり考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 6年生 薬物乱用防止教室

 薬物乱用防止教室を開きました。学校薬剤師の吉田亜賀子先生に薬との付き合い方や,薬物の怖さについて教えていただきました。子どもたちは,薬物に依存するとやめられなくなることや,やめようとしたときに禁断症状(幻聴,幻覚,幻視など)が出ることを知り,改めて,覚せい剤や大麻などの薬物の怖さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 6年生道徳

 本日、6年生が「手品師」というお話を通して、「誠実」とはどういうことなのかを考え議論する道徳の授業を行いました。
 子どもたちは、自分の立場を明確にし、話し合うことを通して、自分の考えを広げたり、深めたりすることができました。
子どもたちは、最後には自分の経験を振り返り、悩みながらも自分事として「誠実」の意味を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/10 学校納入金引き落とし
3/11 学校納入金引き落とし SC 図書返却(6年) 5年福祉教育講座1〜3h
3/14 緊急連絡用個人カード提出 図書返却(低)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013