最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:169
総数:257307
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

10月26日 修学旅行4

 与島サービスエリアに到着し,これから瀬戸大橋アンカレイジを見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 修学旅行3

 バスの中で先生からのクイズを考えていると…目の前に瀬戸大橋が!
子どもたちは、思わず「おー!!!」と歓声をあげていました。天気も良く、バスから見る景色も最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 修学旅行2

 バスに乗り込み,これからお世話になるバスガイドさんと運転手さんに挨拶をしました。
 ガイドさんから香川県に関するクイズを出していただき,バスの中でも歴史や文化について学習中です。学校での調べ学習の成果もあり,たくさんの手が挙がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 修学旅行1

 行ってきま〜す!
 秋晴れのさわやかな空気の中で,6年生が修学旅行に出発しました。マナーを守り,集団生活を協力して行うことで,楽しい思い出をたくさんつくってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 6年生 修学旅行に向けて

 6年生は明日から1泊2日の修学旅行に行きます。今日のかがやきタイムに、1年生が素敵なプレゼントを持って来てくれました。修学旅行がいい天気になりますように、という願いのこもったてるてる坊主と、手紙が書いてある手帳です。
 1年生からプレゼントを受け取った6年生の顔は自然と笑顔になり、とても嬉しそうでした。思い出に残る修学旅行になるよう、安全に気を付けて行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 6年生 算数科の授業

 6年生の算数科では、複合図形の体積について学習しています。
 今日は、「でこぼこした角柱も公式(底面積×高さ)で求められるか」を分けたり,引いたり,分けてくっつけたりして考えました。
 そして,でこぼこした角柱でも公式が使えることをみんなで証明しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 6年生 家庭科の授業

 6年生の家庭科では「こんだてをくふうして」の学習を行っています。今日は栄養教諭からも教わったり,友達同士でアドバイスし合ったりしながら,様々な食品を使ってバランスも見た目もよいこんだてを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 6年生 修学旅行に向けて

 修学旅行に向けた事前学習も順調に進んでいます。
 今日は、Google Classroomを用いて,それぞれが調べたことをプレゼンテーションシートにまとめました。調べたりまとめたりする活動を通して、子どもたちのわくわく感はますます高まっています。修学旅行まであと14日!!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 6年生 修学旅行に向けて

 いよいよ6年生が心待ちにしている修学旅行まであと20日となりました。
 学校では、修学旅行が全員にとって思い出深い楽しい行事となるよう、様々な準備が始まっています。
 今日は修学旅行に向けてこれから行う調べ学習のテーマを考えました。子どもたちは、真剣にテーマを考え、譲り合いながら担当を決め、旅行先や宿泊するホテル等への関心を高めました。まだ感染症対策は必要ですし、様々な制限もありますが、できることに目を向け、より楽しくなるようみんなで工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 6年生 家庭科の授業

 6年生の家庭科では,「できることをふやしてクッキング」の学習をしています。
今日は朝食の役割について学習しました。朝食を食べないとどうなるかな…子どもたちは想像したり,教科書の資料を見たりしながら朝食が果たしている役割について考えました。
 併せて,「三色野菜のいため」を作る際の作業の進め方や野菜の切り方についても学習しました。感染症予防のため,グループでの調理実習はもうしばらくできませんが,子どもたちは友達と実習できる日を楽しみに,集中して学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 6年生 プログラミングに挑戦!第2弾

 以前もご紹介しましたが、本校ではプログラミング学習も計画的に行っています。
 今日もスクラッチというソフトを用いて,複数個のキャラクターを動かしました。6年生にとっては2回目の学習ということもあり,命令ブロックをいくつも組み合わせながら,複雑な動きにも挑戦していました。そして,自分の思ったとおりに動かなかったときには「なぜだろう?」と思いを巡らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 6年生 音楽科の授業

 6年生の音楽科では,木琴や鉄琴などの鍵盤打楽器を用いて「L-O-V-E」という曲の演奏に取り組んでいます。 めあては「スウィングのリズムに乗ってアンサンブルを楽しもう」です。
 子どもたちは,体を揺り動かしたり,足でリズムをとったりしながら演奏したり、友達の演奏に聴き入ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 6年生 算数科の授業

 6年生の算数科では、「縮図の利用」について学習しています。
 今日のめあては「縮尺を使って実際の長さの求め方を考えよう」です。
 子どもたちは、地図上の長さをものさしで測り、割合の考えを使って実際の長さを求めるだけではなく、筋道を立てて考え方を説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 6年生 English Class

 6年生の英語科では,「Summer Vacation in the World.」の学習をしています。
 今日は,夏休みの思い出について聞き,昨日食べたものなどについて書いたり話したりする活動に取り組みました。
 子どもたちは,最近食べたものを思い出しながら英語で書いたり,先生から示される様々な食べものの名前を読んだりしながら,「I ate 〜.」の表現に慣れ親しみました。
 最後は…スライドに出てきた食べものをいくつ書いていたかをチェックし,楽しみながら知っている英単語を増やしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 6年生 プログラミングに挑戦!

 6年生では、パソコンでプログラミングの学習に取り組んでいます。
 今日は、プログラミングやスクラッチというソフトについて先生から説明を受け、それぞれが命名したネコに様々な命令を出し、前進させたり回転させたりしました。
 子どもたちは、自分の出した命令通りにネコが動くことに驚くとともに、プログラミングの楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 6年生 保健の学習

 6年生の保健では、病気の予防について学習しています。
 今日は、むし歯や歯ぐきの病気(歯周病)を予防するためにはどうすればよいかを生活の仕方と結びつけながら考えました。
 学習を通して子どもたちは、自分たちの歯や歯ぐきの健康を守るために、これからも歯みがきや口すすぎを行おうという思いを強めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 6年生 古代体験

 広島市文化財団の方々に,古代体験の出前授業をしていただきました。火起こし体験や弓矢体験,巻頭衣・石器体験をしました。ただ体験するだけではなく,古代の人々がどのような思いや考えをもっていたのかを考えながら活動しました。
 活動後の子どもたちは,「古代の人たちは,生きること自体が命がけだったことが分かった。」「今の暮らしが,どれくらい裕福かが分かった。」などの感想をもっていました。子どもたちにとって,教科書だけでは学ぶことのできない,貴重な学びになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年生 京都市立岩倉南小学校との交流会

 今日は,京都府の岩倉南小学校との2回目のZOOM交流でした。今回は,1回目の交流でお互いに平和に関する質問をしていたので,その答えを伝え合いました。幟町小学校は「平和とは何か。」「どんな被爆体験の話を聞いたことがあるか。」などの質問に答えました。岩倉南小学校は,「今までどんな平和学習をしてきたか。」「原爆のことをどれくらい知っていたか。」などの質問に答えてくれました。子どもたちは,岩倉南小学校との2回の交流を通して,違う県の学校でも平和学習が行われていることや,自分たちが平和について,もっと発信していかなければならないということを感じていました。
 今回の交流は,幟町小学校の6年生にとって,とても有意義な活動となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 6年生 京都市立岩倉南小学校との交流会

 今週から,京都府の岩倉南小学校と平和学習を通じて交流を始めました。全部で2回,ZOOMでの交流予定です。1回目の今週は,お互いの学校について紹介しました。岩倉南小学校の子どもたちに,幟町小学校の取り組みや,佐々木禎子さんの母校であることなどを紹介すると,とても興味をもって聞いてくれました。また,岩倉南小学校の学校紹介を聞いた子どもたちは,幟町小学校との違いに驚いている様子でした。
 子どもたちからは,「緊張したけど,楽しかった。」「たくさん知れてよかった。」という感想がでました。
 2回目の交流もとても楽しみにしています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年生 折り鶴を折る会

画像1 画像1
 6年生にとって,最後の折り鶴を折る会がありました。みんなで体育館に集まって活動することはできませんでしたが,6年生は1年生と教室で活動しました。一人ひとりが平和への願いを書いた折り紙で鶴を折りました。1年生に鶴の折り方を優しく教えたり,一緒に折ったりする姿がとても頼もしかったです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
11/1 名札・通学帽点検
11/4 パワフルタイム1〜3年(グラウンド) 委員会(卒業アルバム写真撮影)
11/5 ベルマーク袋配付 学校納入金引き落とし1 心電図欠席者検診

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013