最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:182
総数:258347
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

10月15日 6年生 家庭科の授業

 6年生の家庭科では「こんだてをくふうして」の学習を行っています。今日は栄養教諭からも教わったり,友達同士でアドバイスし合ったりしながら,様々な食品を使ってバランスも見た目もよいこんだてを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 6年生 修学旅行に向けて

 修学旅行に向けた事前学習も順調に進んでいます。
 今日は、Google Classroomを用いて,それぞれが調べたことをプレゼンテーションシートにまとめました。調べたりまとめたりする活動を通して、子どもたちのわくわく感はますます高まっています。修学旅行まであと14日!!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 6年生 修学旅行に向けて

 いよいよ6年生が心待ちにしている修学旅行まであと20日となりました。
 学校では、修学旅行が全員にとって思い出深い楽しい行事となるよう、様々な準備が始まっています。
 今日は修学旅行に向けてこれから行う調べ学習のテーマを考えました。子どもたちは、真剣にテーマを考え、譲り合いながら担当を決め、旅行先や宿泊するホテル等への関心を高めました。まだ感染症対策は必要ですし、様々な制限もありますが、できることに目を向け、より楽しくなるようみんなで工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 6年生 家庭科の授業

 6年生の家庭科では,「できることをふやしてクッキング」の学習をしています。
今日は朝食の役割について学習しました。朝食を食べないとどうなるかな…子どもたちは想像したり,教科書の資料を見たりしながら朝食が果たしている役割について考えました。
 併せて,「三色野菜のいため」を作る際の作業の進め方や野菜の切り方についても学習しました。感染症予防のため,グループでの調理実習はもうしばらくできませんが,子どもたちは友達と実習できる日を楽しみに,集中して学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
10/18 QUテスト ふり返りカード(〜22日) 児童面談(〜11/30)
10/19 ふれあい相談日
10/20 自転車教室(3年生14時)
10/21 パワフルタイム1〜3年(グラウンド)
10/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 5年MLB 昔話出前授業(5年)2・3・4校時 地域学校安全指導員巡回指導am

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013