最新更新日:2024/06/07
本日:count up90
昨日:138
総数:257213
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6年生 古代体験

 4月23日5・6時間目に広島市文化財団文化財課の方々をお招きし,古代体験をしました。弓矢体験,石器体験,貫頭衣試着体験,火起こし体験の4つの体験をすることができました。
 実際に体験してみると,子どもたちはとても楽しく意欲的に学ぶことができました。「火が出た。」と火起こし器を使って火がつくのを喜ぶ声や,「なかなか当たらない。」と弓矢が的に当たらないことを悔しがる声など,実際に体験するからこそ分かることがあったようです。
当時生活していた人たちの知恵のすごさや,大変さを感じることで,歴史学習と体験を結び付けて考えることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日木曜日,体育館に集まり,運動会に向けた練習を行いました。
 最初の今日は,6年生の表現で行う一人技の練習です。心構えを共有し,一人技にチャレンジしました。直立や片手バランス,しゃちほこなど9つの技に取り組みました。
 うまくできた人もなかなかできない人もいました。運動会まで1か月以上あります。こつこつと技練習を行い,本番当日には,幟町小学校高学年らしい演技を見せたいと思います。
 

6年生 学年集会

 4月12日,学年が始まって最初の学年集会を行いました。
 まずは,それぞれの先生方から学年目標である「TEAM6☆心 〜向上心・真心・自制心〜」について話をしました。
 次に,全員でゲームを行いました。学年全体で誕生日順に無言で一列に並ぶゲームです。友達と上手に関わりながら,見事上手に並び替えることができました。最後には,掛け声に合わせて円陣を組んで学年集会を終えることができました。
 幟町小学校の最高学年として,心ひとつに様々な行事や活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 始業式・入学式準備

 4月9日,新年度最初の登校日でした。
 それぞれに最高学年としての期待と不安を胸に登校してきたことでしょう。
 始業式では,静かに話を聞き,最高学年としての姿勢を示すことができました。
 入学式準備では,式場の椅子並べをしたり,各担当場所の清掃をしたりと意欲的に活動することができました。
 今日を良いスタートにして,これから一年間,最高学年として一生懸命に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
4/26 避難訓練
4/29 昭和の日
4/30 休日
5/1 国民の祝日
5/2 休日
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013