最新更新日:2024/06/06
本日:count up111
昨日:171
総数:257096
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6年生 下学年からの気持ちを受け取りました!

 2月22日(金)に「たてわり班ありがとう集会」が行われました。これまで1年間一緒に活動してきたたてわり班の1〜5年生から,6年生に向けてお礼の気持ちを伝える会です。
 一緒に作った「たてわり班ソング」を歌ったり,気持ちが込められたメッセージボードをもらったりと,6年生にとっては心の温かくなる場面がたくさんあり,最後のたてわり班の時間をたっぷり楽しむことができました。リーダーとしてかけぬけてきた6年生は,下学年にバトンを安心して渡すことができたと感じたのではないでしょうか。
 卒業まで20日あまり,小学生として残された時間はわずかになってきました。1日1日を大切に,素敵な最高学年として頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽交流会

 2月19日(火)に5,6年生で音楽交流会を行いました。最後の授業参観でもあり,多くの保護者の皆様に頑張る姿をみていただくことができました。
 発表内容は,リコーダー演奏「ハナミズキ」,合唱「明日の空へ」,合奏「彼こそが海賊」でした。約1ヶ月という練習期間でしたが,素晴らしい演奏を披露することができました。また,高学年同士の発表で,6年生から5年生へリーダーのバトンを渡すことができました。
 卒業まであと20日です。良い卒業が迎えられるよう,全力で駆け抜けていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 最近ではニュースで薬物の名前を耳にすることが多く,子どもたちにも正しい知識を身につけることが必要になってきています。先日,学校薬剤師の吉田先生をお招きし,薬物乱用防止教室が行われました。
 授業では,薬物を使用した人の乱れた筆跡や薬物使用者の豹変した姿を再現した映像などをみせて頂きました。それらを通して,子どもたちは薬物乱用が健康を害し,今後の人生に悪影響を及ぼすものだと知ることができました。
 今回の学習が,これからの人生について考えるきっかけになればと思います。

画像1 画像1

6年生 卒業まで残り30日

 暦の上ではそろそろ立春を迎えますが,まだまだ寒い日は続きそうです。
 さて,6年生の子どもたちは休憩時間になると中学校の話に花が咲き,進学にむけて希望を膨らませています。また,1年間担ったたてわり班のリーダーも,先日無事5年生に引き継ぎ,下学年を見守る立場となりました。
 緊張も緩み心弾む時期ですが,「小学校の終わり」としてだけではなく「中学校の始まり」に向けて,今こそ気を引き締めて,これまで積み上げてきた学びを大切に仕上げていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/1 学年始休業日(8日まで) 入学受付
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013