最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:75
総数:256501
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

5月23日 5年生 理科の学習

5年生の理科では、植物の発芽と成長について学んでいます。これから発芽の条件には、何が必要か調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 5年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5月12日 5年生 理科

5年生が、理科で台風について学習しています。写真から雲の動きを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 5年生 社会科

5年生が、社会科で自然災害について学習しています。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 5年生 英語

5年生の英語の様子です。『♪12か月の歌』を歌っています。楽しく英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 5年生 算数科

5年生が、比例の学習をしています。伴って変わる2つの数量の変化や対応の特徴を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 5年生 算数科

5年生が、算数科で水の容積の求め方を学習しています。容器の内側の長さ(内のり)をもとに計算して求めています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 5年生 学年集会

体育館で第1回目の学年集会を行いました。
学年通信のタイトルでもある「High Five」や目指してほしい姿「自立」「自律」についての話をしました。
後半には5年生の大イベント、野外活動のコールも決まり学年で心を一つに頑張っていこうという気持ちを高めました。
画像1 画像1

5月2日 5年生 家庭科

5年生は家庭科で、裁縫の学習を始めました。今日は玉結びの練習です。友達と協力し、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/16 参観・懇談(2・3年)
2/19 参観・懇談(1・4年)
2/20 ふれあい相談日 体育朝会
2/21 参観・懇談(5・6年)
2/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検・下校指導)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013