最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:80
総数:257427
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

10月12日 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習の一環として,校外学習に出かけてきました。
 最初の見学地は,マツダミュージアムでした。施設に入るとすぐにたくさんの新車が展示してありました。座席に座ってもよいということで,子どもたちは目を輝かせながら,乗り心地を堪能していました。その後も,展示されている資料を興味深そうに眺めたり,スタッフの方のお話に真剣に耳を傾けたりしていました。
 次の見学地は,広島市水産振興センターでした。水産振興センターは栽培漁業の推進や養殖技術の普及指導を行っている施設です。普段見ることのできない種苗生産施設を見せてもらったり,広島湾や太田川に生息する魚介類を観察したりすることを通して,自然環境を保全することの大切さを感じていました。
 今回学んだことを生かして,今後の社会科の学習をさらに深めていきたいと思います。

9月26日 5年生 社会科の授業

 5年生の社会科では「米づくりのさかんな地域」について学習しています。
今日は資料から米づくり農家が抱える課題を捉え、それを解決していくためにどのような取組が行われているかを調べたり、私達消費者は何ができるのかを考えたりしました。
 子ども達は、グラフや映像などの様々な資料から現状をしっかりと読み取り、自分たちにできることを交流しながら、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年生 野外活動結団式

  7月21日(木)の3校時に体育館で結団式を行いました。子ども達は野外活動のテーマである「自立と自律」の通り、教室から黙って移動し、靴をきちんとそろえて体育館に入り、目を合わせて話を聞くなど、すばらしい態度で式に臨み、班の具体的目標も真剣に話し合いました。
 いよいよ野外活動まで1週間を切りました。明日からは夏休みですが、心も身体も持ち物もしっかり整えて当日を迎えてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 5年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月15日5時間目に,読み聞かせボランティアの皆様によるお話会が行われました。 友達との関わり方に関する本,自分自身の気持ちを考える本,平和に関する本など,様々なジャンルの本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちにとっても,たくさんのことを考える機会になりました。
 また次の機会を楽しみにしています。ありがとうございました。 

6月17日 5年生 水泳の授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った水泳の授業が始まりました。プールは,子どもたちの笑顔でいっぱいでした。3年ぶりの水泳の授業でしたが,子どもたちはルールを守りながら生き生きと活動していました。来週の水泳の授業も楽しみですね。

6月16日 5年生 メダカの卵を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では,「メダカのたんじょう」という単元を学習しています。今日は,メダカの卵を解剖顕微鏡を使って観察しました。卵の中の様子もいろいろ違っていて,目が見えたり,動いていたりと成長の様子がよくわかったようです。
 メダカの受精卵は,成長するにつれ,心臓の動きや血液の流れが見えるようになります。これからのメダカの成長が楽しみです。

6月6日 5年生 二輪一会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月6日(月)の6時間目に,友竹亮介さんによる特別授業が行われました。
 自転車で世界を旅した経験を基に,世界の人々の暮らしや土地の様子,旅のトラブルなどを話していただきました。子どもたちは,社会科で学習した大陸名や国名が出ると,「その国知ってる!」「日本とは全然違う食べ物だね。」「そんな国があったんだ。」など,様々な反応をしていました。集中して話を聞き,いろいろな質問をしたり,意見交換をしたりと,とても充実した授業でした。
 まだまだ知らない世界の様子について,興味を持つきっかけになったのではないかと思います。

5月17日 5年生 算数科の授業

 5年生の算数科では、「小数のかけ算 かけ算の世界を広げよう」の学習に入りました。
 子ども達は「80×2.3」の解き方について思考を巡らし、友達の考えを聞きながら「はかせ(早く・簡単に・正確に)」で解ける方法を探っていきました。
画像1 画像1

5月6日 5年生 図画工作科「心のもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に,自分の心の中を砂絵で表現しました。気持ちには,うれしい,楽しい,ドキドキ,わくわく,ゾクゾク,ハラハラなど,たくさんあります。
 子どもたちは一つ一つの形や色を工夫して,自分自身の気持ちを表していました。仕上がりがとっても楽しみです。

4月19日 5年生 家庭科の授業が始まりました

画像1 画像1
 5年生になり,新たに家庭科の授業が始まりました。家庭科の授業ってどんな授業だろう?何をするのかな?など,ドキドキ,ワクワクしながら家庭科の授業に参加していました。
 第1回目の授業では,家庭科は,裁縫や調理実習だけではなく,日々の生活の工夫などを考えることが大切であると学びました。
 子どもたちは,たくさんの人に支えられているということに気付き,「もっと家族を助けたい。」など,これからの学習に対する意気込みが溢れていました。
 今後の取り組みが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/25 コスモス集会1校時
10/26 6年修学旅行 給食試食会(1年)11:15
10/27 6年修学旅行 パワフルタイム
10/28 折り鶴タイム

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013