最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:65
総数:256475
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

9月27日 5年生 晴天の中の大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はたくさんのあたたかい応援をありがとうございました。
 様々なことが制限される中での運動会であり,短い期間ではありましたが,子どもたちは練習に一生懸命取り組み,本番では覚えたことを行動にうつすことができました。高学年としての力が付いてきています。
 個人競技「5 FOR IT!」では,ゴールまで全力で駆け抜ける姿,団体競技「のぼりの刃」では,赤白ともに楽しみながら戦う姿を見ていただけたかと思います。
 ただ,5年生は競技中の動きのみならず,開会式後の移動,応援中の観覧の仕方,競技が始まる前の並び方,閉会式後の教室での振り返りなど,担任が言わなくても自分たちで考えて行動することができました。競技の場以外で力を発揮する姿をたくさん見ることができたことが,今日一番の成果だと思います。これからの様々な行事に向け,また,最高学年に向けて,今の姿に磨きをかけて,輝いていけるよう取り組んでいきます。

5年生 広告の秘密を探ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スーパーの広告から制作者の工夫や意図に気付く」というねらいで,言語・数理運用科の授業を行いました。
 子どもたちは、「スーパーひろしま」の広告から多くの情報を取り出し,お客さんにたくさん買ってもらうための工夫に気付くことができました。
 グループで考えを出し合う場面では,自分では気付かなかった友達のよい考えにも触れることができました。
 今度スーパーの広告を見た時には,今までとは違った視点でたくさんの工夫を見つけることでしょう。

5年生 ♪ カントリーロード ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南校舎の階段を上がる途中で,リコーダーの美しい音色が聴こえてきました。
 ♪カントリーロード♪音楽室で5年生が演奏していたのです。
 「やわらかい息づかいでふく」というめあてを意識していることが,音色や演奏する姿勢から伝わってきました。
 午後のほっとするひとときでした。
 

5年生 5 for it!

画像1 画像1
 夏休みもあっという間に終わり,前期後半がスタートしました。
 9月から12月にかけては,運動会,野外活動など大きな行事が待っています。5年生の学年目標「5 for it!」を大切に,学年で一つになって取り組み,さらにパワーアップしていけるよう子どもたちとともに頑張っていきます。
 夏休み明けは生活のリズムがなかなか整わずに体調を崩すことがあります。また,まだまだ暑い日が続くことが予想されるため,体調管理をするために,生活のリズムが整うよう,御家庭でも声掛けをお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/12 会計報告3期提出  お話会(6H 6年)
3/15 5年お話会(5h)
3/16 1年お話会(1h)
3/17 大掃除

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013