最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:151
総数:257593
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

5年生 さあ!みんなで伸びていこう!

 野外活動でスタートした夏休みもあっという間に終わり,前期後半がスタートしました。
 久しぶりに会った子どもたちは,この夏休みで一回りも二回りも成長したように感じています。野外活動では,野外炊飯,カヌー体験,キャンプファイヤーなど様々なことを友達と協力しながらやりとげることができ、充実した学びとなりました。
 9月から12月にかけては,児童大集会,ふれあいの日など大きな行事がたくさんあります。5年生の学年目標「5 for it!」を大切に,学年で一つになって取り組み,さらにパワーアップしていけるよう子どもたちとともに頑張っていきます。
 夏休み明けは生活のリズムがなかなか整わず体調を崩すことがあります。来週の月曜日からのびのび生活調べに取り組みますので,是非御家庭でも声を掛けていただき,生活のリズムが整うように御協力よろしくお願い致します。

学力推進研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日,学力推進研修会を実施しました。
 まず,全国学力・学習状況調査の結果をうけて,本校児童の傾向を分析し,今後力を入れて指導していく内容を考え交流しました。各学年で話し合ったことで,子ども達の実態と照らし合わせて夏休み明けからの取組を考えることができました。結果や分析の詳細については,9月の懇談会で6年生の保護者の方にお知らせいたします。
 次に,校長先生を講師として、授業改善研修会を行いました。校長先生が先生役,他の先生が児童役になって、算数科の「速さ」の模擬授業を受けました。子ども達が意欲的に考え,自分の学びを実感することができる授業つくりのヒントをたくさんいただきました。
 自分たちの授業を振り返るよい機会となりました。 

5・6年 水泳記録会

 8月3日,ひろしんビッグウェーブで水泳記録会が行われました。本校からは4名の児童が参加し,練習した力を思いっきり発揮してくれました。6年生男子50m自由形では,本校の6年生が1位に入賞しました。
 保護者もたくさん応援に来てくださり,スタンドも大いに盛り上がりました。来年以降もぜひ多くの児童に参加していただきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013