最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:162
総数:256411
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

5月2日 4年生 道徳科の授業

 今日の4年生の道徳科の授業は「わかる」と「できる」について考えました。友達の発表を聞きながらみんなで考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 4年生 国語科の授業

 4年生の国語科では「白いぼうし」について、不思議に思ったことや色に着目して考えたことを友達と交流して、物語の謎に迫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 4年生 理科の授業

 4年生の理科ではヘチマの種を観察し、季節による違いを予想しました。これから種をまき、成長の様子を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 4年生 音楽の授業

 4年生の音楽科の学習では、「さくら さくら」を歌ったり、「ありがとうの花」をリコーダーで演奏したりしています。リコーダーでは、「シ」のフラットが少し難しいですが、がんばっています。
画像1 画像1

4月30日 4年生 徒歩遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月30日火曜日、遠足で2年生と一緒に東千田公園へ行きました。東千田公園では、「お菓子を買いに行こうゲーム」という指定された人数で集まるゲームをして2年生と4年生で親睦を深めました。また、ドッジビーや鬼ごっこなどの自由遊びも行った後、お弁当を食べました。公園の使い方や交通ルールを実際の体験を通して学ぶとともに、学級や学年を超えて交流を深めることができました。

4月19日 4年生 国語科の授業

 4年生の国語科ではあまんきみこ作「白いぼうし」の学習に入りました。
 今日は、初めて読んだ感想をタブレットを使って交流しました。3年生で習ったローマ字を思い出しながらローマ字入力に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 4年生 国語科の授業

 4年生の国語科では、「なりきってかこう」の学習をしています。
 好きなものや身近なものがどんなことを見たり、聞いたり、感じたりしているかを想像し、文章に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 3年生 理科の授業

 3年生の理科では、「生き物を調べよう」の学習をしています。今日は1組がサクラの様子について予想を立て、観察をしました。きれいな花びらを拾ったりものさしを使って大きさを調べたりしている姿も見られるなど、3年生になって始まった理科の学習への関心の高さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 4年生 サクラの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、理科の学習でサクラの観察をしました。校内にあるシダレザクラとソメイヨシノを観察し、花や葉の様子などを比べながら共通点や相違点について考えました。

4月15日 4年生 給食時間2

 今日のメニューは生揚げの中華煮、中華サラダ、ごはん、牛乳です。
 おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 4年生 給食時間

 4年生は今年度から3階まで給食を運びます。友達と力を合わせて上手に運び、配膳も落ち着いて行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 4年生 音楽科の授業

 4年生になって初めての音楽科の授業です。
 先生と一緒にファイルを準備したり、教科書を見て1年間の学習の見通しをもったりした後は、みんながよく知っている歌「ありがとうの花」を聞いて曲の感じをつかみ、みんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 4年生 算数科の授業

 4年生の算数科では「大きい数のしくみ」の学習をしています。4桁ずつの数のまとまりを意識しながら今日は「億」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 4年生 国語科の授業

 4年生の国語科では、草野心平さんの詩「春のうた」を学習しています。
 今日は、たけのこ読みに挑戦です。自分が読みたいところを3か所選び、気持ち、声をそろえて上手に音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 漢字辞典について

 国語科で漢字辞典を使用します。学校では、写真の漢字辞典を購入することができます。詳しくは4月の学年だよりをご覧ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 学校朝会 新体力テスト(〜24日) アセス・生活ふり返りアンケート(〜11日)  聴力検査(1年) たてわり班リーダー会(2校時) 学校納入金引き落とし(1)
5/8 尿検査2次 視力検査(6年) スーパー昼休憩
5/9 視力検査(5年)
5/10 視力検査(4年) 6年3組裁判所見学(9:00〜12:00) スクールカウンセリング
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013