最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:169
総数:257299
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

4年生 幟町小学校音頭・徒競走頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の運動会で4年生は、「幟町小学校音頭ver.3・4年生」と徒競走「全力疾走!!」を行いました。
 短い練習期間の中で、子ども達は一生懸命振りや隊形を覚えました。また、キンカンの歌に合わせて踊るダンスを、各クラスのリーダーを中心にグループごとに協力して作り上げ、3年生に丁寧に教えることができました。4年生は上学年としての姿を見せることで、成長できたのではないでしょうか。
 振り返りでは、子ども達は「いろいろな人に見てもらえて緊張したけど、リーダーとして頑張ることができました。」「来年も団体演技をするならもっと頑張りたい。」と言っていました。
 様々な制限がある中でも、やりがいや責任感を感じながら取り組んでいたことが分かり、頼もしく感じました。保護者の皆様、御声援ありがとうございました。

3・4年生 運動会 幟町音頭練習

 今日は、1・2時間目に3・4年生の2学年合同で幟町音頭の練習をしました。毎年全学年で踊っていた幟町音頭は2学年だけのパフォーマンスになります。しかし、弱気になることなく、大きく手を上げ、リズムをそろえて、大きな声を出しながら練習をしました。4年生は良いお手本になれるように、3年生は元気いっぱい頑張ります。
 短い練習期間ですが、3・4年生の絆や団結力を発揮し、本番の運動会の成功に向けて引き続き練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 4年生 運動会練習開始

 今日、体育館から、なにやら耳なじみの曲が聞こえてきました。CMで流れている短い曲です。子ども達がグループで相談しながら、踊りを創作していました。円になり、曲にのって手を挙げて手拍子を打ったり、足を曲げたり、跳んだりして、いろいろな踊りができていました。今後は、3年生に伝えて一緒に踊るようです。
 各学年、今年は出場プログラムが少なくなっていますが、子ども達が主役となり活躍できるように工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の授業 ♪もののけ姫♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から4年生のリコーダーの演奏が聴こえてきました。
 今日のキーワードは「音色」。一つ一つの音を大事に演奏することでこんなにもきれいな音が生まれるのだと実感しました。
 子どもたちも,皆で気持ちを合わせて演奏する喜びを感じたことでしょう。
 とてもおだやかな空気が音楽室を満たしていました。

4年生 読み聞かせの会

 今日は1時間目から3時間目に、のぼりボランティアの保護者の方々が絵本の読み聞かせをしてくださいました。外国の話や命の話を抑揚のある読み方や聞き取りやすいスピードで読まれ、子どもたちは食い入るように話を聞き、絵本の面白さや楽しさを感じたのではないでしょうか。暑い中、一生懸命に勉強に取り組む子どもたちがリラックスできた良い機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 ひろしまストーリーテリング

画像1 画像1
 今日は、広島市立図書館・ひろしまストーリーテリングの会から小林いづみさんと村本佐知子さんをお迎えして、昔話の出前授業をして頂きました。
 今日読まれた昔話は、「鳥のみじい」「月曜・火曜・水曜」「三まいのお札」の3つのお話です。子ども達は話の内容はもちろん、小林さん、村本さんが話される抑揚のある表現や軽やかな歌を楽しく、また興味深く聞き入っていました。
 落ち着いて昔話を聞く機会もあまりない中で、このような体験ができ、子ども達も昔話の楽しさや面白さが分かったのではないでしょうか。

4年生 9月は前期のまとめの月

画像1 画像1
 夏休みも終わり,前期も残すところあとわずかになりました。学校にはやる気に満ちた元気な子ども達の姿が戻り活気にあふれています。夏休み前に立てた計画や目標は達成できたでしょうか。一つ一つの経験が心や体の栄養となって,一回り大きく成長したことが感じられます。
 さて,今月は前期のまとめの月です。子ども達と4月からの活動を振り返りながら,客観的に自分を見つめ,友達と力を合わせてがんばりぬく4年生の集団を目指していきます。残暑を乗り越え,一人一人の力が発揮できるよう御協力をよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/24 給食終了 会計報告3期配付(1〜5年) あゆみ渡し(1〜5年)
3/25 修了式(春休みのくらし) 机いす移動(9:30〜10:15)
3/26 学年末休業

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013