最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:65
総数:256489
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

4年生 参観・懇談ありがとうございました

画像1 画像1
 9月13日(金)に4年生の参観授業・学級懇談会がありました。御多用の中,たくさんの保護者の方々にお越しいただき,ありがとうございました。
 参観授業では,保健「おとなの体になるじゅんび」の学習をしました。子どもたちは,おとなに近づくにつれてわたしたちの体がどのように変化していくのかということについて知ることができました。今回の学習を通して,自分や友達の体を大切にすることができ,自分だけではなく異性の体の変化を理解し,互いに尊重し合うことができるようになってほしいと考えています。ぜひ,御家庭での話題のきっかけにもなればと願っております。

4年生 玄関掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだまだ暑い日が続いていますが,日が暮れると涼しさを感じる季節になってきました。
 正面玄関の掲示板には,4年生の子どもたちが作ったかわいいコスモスが咲き誇っています。秋を感じますね。
 芸術の秋,スポーツの秋,読書の秋…。様々な分野で,子どもたちの力を伸ばす秋にしていきます。

4年生 昔話出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(水)に昔話の出前授業をしていただきました。ろうそくに灯りがともると,お話の世界がはじまります。「トウモロコシどろぼう」「あちち、ぽんぽん、ふうふう」「ちょうふく山のやまんば」の3つのお話を聴かせていただきました。子どもたちは,絵のないお話に一生懸命耳を傾け,様子を思い浮かべながらいつの間にかお話の世界に引き込まれていました。子どもたちの知らない昔話がまだまだたくさんあることを知り,もっと昔話を読んでみたいという感想が多く聞こえました。

4年生 ミニコンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(火)の3・4時間目に,1組と2組合同で音楽の授業を行いました。
 前半は,エリザベト音楽大学から学生ボランティアにきてくださっている佐藤先生から,先生のご専門であるトランペットについて教えていただきました。実際にトランペットを吹かせていただく機会もあり,子ども達は,思っていたよりも音を出すのが難しく,苦戦しながらも楽しそうに楽器に親しんでいる様子でした。
 後半は,子ども達がこれまで練習してきた合奏曲「アラ・ホーンパイプ」の発表会を行いました。指揮・ピアノ伴奏・鍵盤ハーモニカ・リコーダーと,それぞれの役割を果たしながら,学年全体で心を一つにして演奏する姿に4年生の子ども達の成長を感じました。
 ふれあいに向けて,学年の団結力をより高めていきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013