最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:174
総数:257769
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6月2日 2年生 書写

2年生の書写の様子です。筆順のきまりを意識しながら、集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年生 道徳

2年生の道徳では、折り紙の研究を続けた人の生き方を通して、自分の得意なことやよいところをのばすにはどうしたらよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年生 図画工作科

2年生が、図画工作科で色づかいについて学習しています。色を混ぜると、きれいな色ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 2年生 野菜の水やり

2年生が、野菜の水やりをしています。大きく元気に育つといいですね。
画像1 画像1

5月24日 2年生 生活科

2年生の生活科の学習で野菜の苗(ミニトマト・ピーマン・ナス)を植えました。これから成長を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 1年生と2年生 学校たんけん

1年生、2年生とも仲よく上手に活動することができました。2年生が、事前に準備をし、責任をもって行動しました。1年生は頼りになる2年生と一緒に学校たんけんをし、新しい友だちもできたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 1年生と2年生 学校たんけん

今日はみんなが楽しみにしていた学校たんけんです。2年生が1年生を案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年生 音楽科

2年生の音楽科では、リズム遊びをしています。動物と鳴き声をリズムに合わせて、唱えていきます。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 2年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 2年生 算数科

2年生が、くり下がりのある引き算を筆算で求めています。正しく問題を解くことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年生 生活科

職員室や事務室、保健室などで質問の練習をしました。1年生に分かりやすく説明できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年生 生活科

2年生が、生活科で学校探検の準備をしています。当日の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 2年生 図画工作

『たけのこ』の特徴をとらえながら、色を丁寧に塗り、絵に味わい深さが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 2年生 図画工作科

2年生が、『たけのこ』の絵を描いています。細かいところまでよく見て、ていねいに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 2年生 算数

2年生の算数科では、繰り上がりのあるたし算の計算について学習しています。ノートに計算の練習をして熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 2年生 学級活動

2年生が、『お誕生日列車』の掲示物を作成しています。協力して取り組んでいます。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 2年生 書写

2年生の書写の様子です。姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて取り組んでいます。最後まで集中してできました。とてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 2年生 参観日

2年生は国語科で「詩の工夫」について学習しました。子どもたちは、いろいろな表現を考えて、たくさん発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 2年生 算数科

2年生が、算数科で2けたのたし算の学習をしています。工夫して、いろいろなやり方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/26 参観・懇談(青空)
2/27 ありがとう集会(大休憩・3校時)
2/28 6年歴史出前授業

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013