最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:174
総数:257769
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

12月22日 1年生 道徳科の授業

 1年生は道徳科の授業で「はしの上のおおかみ」を学習しました。
 子どもたちは物語の登場人物になりきって劇をしたり、オオカミの心の変化をワークシートに書いたりしながら、親切にするとどんな気持ちになるのか考え、改めて親切にすることの良さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 1年生 お話会

 1年生は,12月15日(金)に読み聞かせボランティアの保護者の方に,絵本の読み聞かせをして頂きました。季節に合った本を選んで頂き,子ども達も冬を感じながら聞くことができました。その中の一つの「アンナの赤いオーバー」という絵本は,アンナが様々な人と関わりながら,服を紡ぐ糸から真っ赤なオーバーを作り,関わった人達と仲良くパーティーをするという,とても心の温まるお話でした。
 次回のお話会ではどんなお話が聞けるのかと,子どもたちも今からとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 生活科 元気に育ってね

 1年生は,12月13日(水)に生活科の学習でチューリップを植木鉢に植えました。植える前の球根を観察して,花を咲かせるためにお世話をすることが大切だと確認しました。どんな花が咲くのか今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 1年生 昔遊びの会

 今日,1〜3時間目に,地域のおじいさん・おばあさん先生を迎えて,「昔からの遊びの会」を開催しました。
 折り紙,おはじき,お手玉,こま,けん玉,めんこ,あやとりの遊びを教えていただきました。
 おじいさん・おばあさん先生から遊び方やルール,こつなどを教わり,子ども達は昔からの遊びを楽しむだけではなく,知識を得たり技を上達させたりすることができました。
 「昔からの遊びの会」で教わったことを,今度は幼稚園・保育園の子どもたちとの交流会で1年生が教える予定となっているので,これからも一生懸命練習して,技に磨きをかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/25 修了式・離退任式
3/26 学年末休業

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013