最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:174
総数:257767
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

11月29日 1年生 国語科の授業

 1年生の国語科では「むかしばなしをよもう」の学習をしています。友達にインタビューをしてプレゼントしたい昔話を選び,しっかり練習して読み聞かせをするという学習です。
 今日は1組で,むかしばなしのプレゼントをしました。子どもたちは選んだお話を友達に楽しんでもらおうと本の角度や読み方を工夫して一生懸命読んでいました。プレゼントされた友達も相手の気持ちをしっかり受け止め,お話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 1年生 生活科の授業

 1年生の生活科では「きせつとなかよし あき」ーつくろう あそぼうーの学習をしています。
 今日、3組では先日広島城に行って拾ってきたドングリを使って、コマを作りました。どんなドングリが、どんな回し方をしたらよく回るか、実際に友達と回しっこ比べをしながら考えました。
 錐を使う作業にドキドキしていましたが、安全に気をつけてけがなくこまを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年生 生活科

1年生が、生活科で広島城に秋見つけに行きました。どんぐりの実や紅葉した葉などを見つけ、たくさん記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年生 生活科

 生活科「きせつとなかよし あき」の単元で,秋によく見られる植物を探しに行きました。ひろしま美術館や広島城の周りにたくさんのどんぐりや落ち葉などがあり,子ども達は目を輝かせながら拾うことができました。これからの生活科の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/4 クリーンデー
3/5 児童朝会
3/6 ベルマーク(低) 6年生お話会(3校時)
3/7 ベルマーク(中)
3/8 ベルマーク(高) 緊急連絡個人カード返却 スクールカウンセリング 1年生お話会(2〜4校時)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013