最新更新日:2024/06/11
本日:count up162
昨日:151
総数:257751
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

充実した冬休みを 1年生

 入学してからこれまでの9ヶ月,新しい環境の中でいろいろなことを学び,大きな行事をやり遂げ,たくましく成長しました。学習面では,新しいことを学ぶ喜びを感じ,最後まで一生懸命取り組む力が付きました。生活面では,自分のことは自分ですることができるようになり,さらに,周りを見て行動することができるようになりつつあります。
 冬休みには,ふだんの生活の中ではできないような経験をしてよい思い出をたくさんつくってほしいと願っています。子どもたちが自信を持って新年が迎えられますよう,励ましてください。また,これからも担任一同,努力してまいりますので,今後とも御理解,御支援をよろしくお願いいたします。

お話会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていたお話会,2回目ということもあり「今日は何のおはなしだろう。」「紙芝居あるかな。」と朝から会話もはずみます。
 3人の保護者の方が来て,6冊の本を読んでくださいました。日本のお話や海外のお話,クリスマスのお話,子どもたちが楽しめる話ばかりでした。思わず目をつぶったり,絵本に向かって答えたり,吹き出してしまったり,絵本の世界に引き込まれていました。
 あっという間に時間が経ちました。楽しい時間をありがとうございました。

1年生 寒さに負けず

 今年もあと一月あまりとなってきました。子どもたちは,ふれあいに向けて,大きな声で,役になりきり,最後までやりきることを目標に練習しました。ふれあい発表会当日,堂々と発表し,さらに自信をもつことができました。見に来ていただきありがとうございました。
 子どもたちは,冷たい風がふく中でも,休憩時間になると,元気に外へ飛び出していきます。少しずつ遊びの輪も広がってきているようです。寒さに負けず,しっかり体を動かしてたくましい幟っ子にしていきます。今月は,後期前半のまとめの時期です。しっかり復習し,1月からの学習につなげていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013