最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:151
総数:257604
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

1年生 待ちに待った水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールに入る日を指折り数えて,楽しみに待っていた子どもたち。まず,着替え方やプールのきまりを確認しました。初めての冷たいシャワーにも負けず,頭からしっかり水を浴びることができました。今日はたこやかにに変身して水の中を歩きました。これから,友達とかかわりながら,もぐったり浮いたり水遊びを楽しめるようにしていきます。

1年生 歯科指導

 歯科保健指導をしました。広島高等歯科衛生士専門学校の学生32名が,はみがきの仕方を教えてくださいました。Ciプラークチェッカーで赤色に染まった歯を見て,みんなにこにこ笑顔になっていました。はみがきは,やさしくシュシュとするとよいと聞き,上手にはぶらしを動かすことができました。今日学習したことを生かして,きれいな歯をずっと保ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園へ行ったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幟町公園へ探検にいきました。公園には,どんなものがあるかな?どんなことができるかな?どんな人がいるのかな?どんなルールがあるのかな?と公園内を見渡したり,走り回ったりしていました。見つけたことを交流して,公園の使い方を学習していきます。


できることが増えてきました!(1年生)

 前期の大きな行事のひとつ「運動会」が終わりました。小学校初めての運動会で,子どもたちは楽しみながら生き生きと取り組みました。友達や2年生と上手にかかわり,力を合わせることの大切さを学び,一回り大きく成長することできました。おうちの方々の励ましが大きな力となりました。
 さて,これまでは掃除当番は6年生に手伝ってもらいましたが,6月からは自分たちだけで行います。自分の役割を責任を持って果たせるよう支援していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013