最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:75
総数:256520
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

7月5日 朝の様子

7月5日(水)です。1日雨の予報です。今日は、低学年のベルマーク回収の日です。御家庭での御協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 児童大集会『たてわりスーパーゲーム大会』

6年生と5年生は、リーダーシップを発揮し、下級生を引っ張り、ルールを守って上手に関わりあえるよう、良き手本として、立派に貢献しました。子どもたちは、とてもいい雰囲気で楽しんでいました。いろいろなゲームをしながら、他学年同士が仲良くなれたのではないかと思います。

画像1 画像1

7月4日 児童大集会『たてわりスーパーゲーム大会』

たてわり班で協力し、ルールを守って上手にかかわり楽しく活動し、高学年は見通しをもって行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 児童大集会『たてわりスーパーゲーム大会』

「積み木つみ」や「さいころゲーム」など、10のゲームを楽しみました。運営委員会の児童が中心に準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 児童大集会『たてわりスーパーゲーム大会』

今日は、3・4時間目に児童大集会が行われました。集会の名前は、『たてわりスーパーゲーム大会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 朝の様子

7月4日(火)です。一日良い天気となりそうです。今日は、児童大集会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 4年生 水泳

4年生が、4回目の水泳をしています。だいぶ泳力もついてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食献立

 7月3日の給食は、夏野菜カレーライス、フルーツポンチ、牛乳です。

<給食放送より>
 2年生は生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。 

画像1 画像1

7月3日 2年生 生活科

 2年生は生活科で「めざせ野菜作り名人」という学習をしています。今日は2年2組で、担任教諭と栄養教諭のティームティーチングによる「野菜のパワーを知ろう」という学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 朝の様子

7月になりました。梅雨明けも待ち遠しいです。池にある蓮の花がきれいにさいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/1 入学受付

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013