最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:66
総数:257440
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

10月1日 運動会の片付け

 運動会の片付けも終わりました。
 保護者の皆様が手伝ってくださったお陰で、教員が子ども達と振り返りを行っている間にテントも撤去され、防球ネットや遊具、サッカーゴールもすっかり元通りになっていました。暑い中、片付けはもちろん、トイレや心の道の掃除も行ってくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会「閉会式」

 今年度の運動会が閉幕しました。
 代表児童の言葉の通り、どの学年もこれまでに一生懸命練習してきた成果をしっかりと出し切ることができました。運動会を通して学んだことをこれからの生活にしっかりと生かしていってほしいと思います。
 暑さの厳しい中でしたが、たくさんの保護者の方にご観覧いただき、無事運動会を終えることができたことを大変うれしく思っています。温かい拍手をたくさん送ってくださり、本当にありがとうございました。
 まだまだ不自由な面があり、我慢しなければならないこともたくさんありますが,子どもたちと一緒に今できることに目を向けて、精一杯がんばっていこうと思っています。引き続きご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会「NOBORIソーラン2022」(5・6年生)

 5・6年生は、北海道の民謡「ソーラン節」に挑戦しました。腰を低く落として、大漁を願うニシン漁師の動きを力強く表現しました。見ている人の心を掴み、感動と笑顔が運動場いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 運動会「幟町小学校音頭」(1・6年生)

 1年生と6年生が伝統の一つである「幟町小学校音頭」を披露しました。カラフルなうちわを手に、1年生は6年生に教わった音頭をかわいらしく、6年生は1年生をリードしながら堂々と踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 運動会「カゲのオバケ」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は団体演技で「カゲのオバケ」に挑戦しました。1年生にとっては初めての団体演技。2年生のお兄さん,お姉さんと息を合わせ,最後まで元気よく踊りきりました。

10月1日 運動会「響け!のぼりっ子エイサー」(3・4年生)

 3・4年生は団体演技で沖縄の伝統芸能「エイサー」に挑戦しました。パーランクーの音を響かせながら全員で息を揃えてかっこよく踊りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 運動会「開会式」

 いよいよ待ちに待った運動会の開幕です。
 今年度のスローガンは「燃え尽きろ 優勝の旗 掴むまで」です。1年生にとっては小学校生活初めての、6年生にとっては最後の運動会です。今年度の運動会で勝敗はつきませんが、代表児童も話していたとおり、それぞれの心の優勝旗を掴むまで、全力で個人競技や団体演技に取り組みます。
 ご声援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/2 運動会予備
10/3 運動会代休
10/4 (持)弁当・水筒 2年町探検事前学習3・4校時
10/5 学校納入金引き落とし(1) ベルマーク(低)
10/6 ベルマーク(中) パワフルタイム 個人懇談(午後)
10/7 ベルマーク(高) 前期終業式 4時間授業 個人懇談(午後)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013