最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:151
総数:257590
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

災害時における児童の安全確保について(改訂)

 大雨や台風などの災害時における児童の安全確保について,内容を見直したものを,本日児童に配付しました。
 ホームページ右側の「非常災害時の対応」のところに掲載しておりますので,ご覧ください。赤字の部分が変更したところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月30日午後

 子どもたちが帰った後,先生方は何をしているのでしょうか。
 夏休み明けに提出された数々の応募作品を,出品先ごとに分類,整理したり,宿題やプリントを一枚一枚見て丸つけをしたりしています。
 「すてきな作品に仕上がっていますね。」「ていねいに書いていてすばらしいです。」職員室は,子どもたちの頑張りに感心する先生方の明るい声に包まれます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月30日 児童館の利用について

 警報が解除されました。本日は,放課後児童クラブ(なかよし),児童館は平常通りの利用となります。
 尚,今後,警報が解除されていない場合でも,学校がある場合は,平常通りの利用となりますので,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

8月30日 夏休み明け学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 厳かな雰囲気のなか,学校朝会が始まりました。
 校長先生が,学校教育目標「思いやりの心をもつたくましい子どもの育成」にふれ,思いやりのある言葉かけをしたり,ねばり強くたくましい心と体をもちつづけたりすることの大切さについて話されました。
 子どもたちは,落ち着いた気持ちで朝会に参加し,静かに話を聞いていました。ひさしぶりにみんなで集合し,うれしいようなほっとしたような気持ちになりました。
 その後,合唱コンクール,水泳記録会の表彰を行いました。
 夏休み明けからも,子どもたち一人一人のよさを認め,心も体も健やかに成長していけるよう,全教職員で取り組んでまいります。

8月30日 夏休み明け 学校生活スタート!

 8月28日,29日は臨時休業でしたが,本日,いよいよ学校が始まりました。
「おはようございます!」子どもたちもはりきっている様子です。雨も上がり,お天気も応援してくれているようでした。
 新たな気持ちで学校生活のスタートです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 本日の登校について

 午前7時の時点で広島市に大雨警報が発表されていますが,今後の雨雲の様子や学校周辺の状況より,本日は授業を行いますので,通常通り登校させてください。
 なお,教職員が通学路周辺に立って登校の見守りをいたします。ご家庭でも,お子様に気をつけて登校するようにお声がけください。よろしくお願いいたします。

8月29日 臨時休校のお知らせ

 午前7時現在で,大雨警報が発表されていますので,本日は臨時休業とさせていただきます。今後,警報が解除されても本日は臨時休業のままといたします。安全に留意して過ごしてください。
 明日の時間割については,夏休み明けの持ち物や時間割をご準備ください。明日は,学校朝会があります。
 なお,明日については,警報が出ていても,天気の状況を確認して登校となる可能性があります。いずれの場合も7時にメールにてお知らせいたします。

臨時休校のお知らせ

 午前7時の時点で、大雨警報が発表されていますので、本日は臨時休業とさせていただきます。なお、今後、警報が解除されても本日は臨時休業のままといたします。安全に留意して過ごしてください。
 明日の時間割については、夏休み明けの持ち物や時間割をご準備ください。明日は、学校朝会があります。昨日、始業を前に教職員で校内を清掃しました。明日、子ども達が登校するのを楽しみにしています。 
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013