最新更新日:2024/06/06
本日:count up138
昨日:171
総数:257123
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

アルファ化米使用のカレーライス

 非常食のために備蓄されていたアルファ化米を使用した,カレーライスが給食に出ました。アルファー化米は,炊飯直後のお米を急速に乾燥させ,保存したもので,湯または水を加えると,ご飯と同じように食べることができます。
 給食室で,ダンボールの中の炊飯用袋にアルファー化米と熱湯を注ぎ,カレーライスのごはんとして,食べてもらいました。カレーは給食室で作りました。
 不測の事態に備えるために備蓄されているアルファ化米を試食することで,児童は急に給食が食べられないことも起こりうるという意識を持つことができたようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 音楽交流会

 19日(火)に5,6年生で音楽交流会を実施しました。まず,5年生はリコーダーで「カントリーロード」を演奏しました。合唱では「未来へのレシピ」を歌いました。次に「ルパン三世のテーマ」を合奏しました。どの曲も真剣に,気持ちのこもった演奏・合唱ができました。最後は5,6年生が一緒になって「音楽のおくりもの」を歌いました。その後お互いの演奏の感想を伝え合い,5年生として最後の参観を終えることとなりました。一生懸命に練習してきた成果が十分発揮された音楽交流会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 「前向きに生きる」

13日(水)車いすユーザーの森重秀之さんからお話を聴きました。さまざまな支援の道具を紹介していただき,生活をしていく上での工夫を知ることができました。また,車いすユーザーならではのご苦労や工夫とともに,福祉の働きや人生の捉え方なども学ぶことができ,大変有意義な時間となりました。子どもたちからは「森重さんのように物事を柔軟に考えていきたい」「前向きに生きるという言葉が心に残った」という感想が多く出ました。
画像1 画像1

独自献立

 クラス毎に考えてもらったアンケートを参考に,幟町小学校独自の献立をしました。広島らしさがテーマなので,広島菜漬を使ったスパゲッティ,要望の多かったお好み揚げ,手作りゼリー,そして野菜たっぷりのポトフです。
 給食室で1個1個ゼリーを作るのは,大変でしたが,児童が「おいしかったよ。」と言ってくれて調理員もとても喜んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 車いす体験学習

画像1 画像1
2月7日(木),車いす体験学習を行いました。この学習では,車いすでの自走や介助を体験することを通して,自分にできることは何か考え行動し,ともによりよい暮らしをつくっていきたいという気持ちを育むことをねらいとしています。子どもたちからは,「段差や坂道の大変さが分かった」「困っている人がいたらあたたかい声かけや手助けをしていきたい」といった気付きが出るなど,有意義な体験学習になりました。

行事食 「節分」

 2月3日は節分です。節分には豆まきをし,鬼は鰯が嫌いなので鰯を食べるたり,鬼が家に入ってこないように,ひいらぎの枝に焼いた鰯の頭をさして戸口にかざして,鬼を追い払ったりします。
 給食に,鰯のかば焼きと煎り大豆がでました。鰯はでん粉を付けて油で揚げ,甘辛いたれで味付けし白ごまをふった物です。
 児童は丸ごと鰯を食べ,煎り大豆もしっかり食べていました。幟町小学校にも福がたくさんきてほしいと願いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/1 学年始休業日(8日まで) 入学受付
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013