10月1日(月)は「弁当の日」

画像1 画像1

子どもが作る”弁当の日”って?
2001年、香川県の滝宮小学校5、6年生が始めました。
大切なルールは「親は手伝わないで」。

献立作り、買い出し、調理、弁当詰め、片づけまで、全部、やるのは子ども自身。
決して弁当に点数をつけたり、評価はしません。

こっそり親に手伝ってもらう子がいても、それでいい。
全部自分で作った友だちの弁当を見るうちに、
きっとその子も「次は自分で作ってみよう」と密かに決心するはずだから…。

「弁当の日」の提唱者である竹下校長先生が弁当の日を経験して滝宮小学校を巣立った児童に贈った言葉です。

○食事を作ることの大変さがわかり、家族をありがたく思った人は、優しい人です。
○手順良くできた人は、給料をもらう仕事についたときにも、仕事の段取りのいい人です。
○食材がそろわなかったり、調理を失敗したりしたとききに、献立の変更ができた人は工夫できる人です。
○友達や家族の調理のようすを見て、ひとつでも技を盗めた人は、自ら学ぶ人です。
○かすかな味の違いに調味料や隠し味を見抜けた人は、自分の感性を磨ける人です。
○旬の野菜や魚の、色彩・香り・触感・味わいを楽しめた人は、心豊かな人です。
○一粒の米、一個の白菜。一本の大根の中にも「命」を感じた人は、思いやりのある人です。
○スーパーの棚に並んだ食材の値段や賞味期限や原材料や産地を確認できた人は、賢い人です。
○食材が弁当箱に納まるまでの道のりに、たくさんの働く人を思い描けた人は、想像力のある人です。
○自分の弁当を「おいしい」と感じ「うれしい」と思った人は、幸せな人生が送れる人です。
○シャケの切り身に、生きていた姿を想像して「ごめん」が言えた人は、情け深い人です。
○登下校の道すがら、稲や野菜が育っていくのをうれしく感じた人は、慈しむ心のある人です。
○「あるもので作る」「できたものを食べる」ことができた人は、たくましい人です。
○「弁当の日」で仲間が増えた人、友達を見直した人は、人と共に生きていける人です。
○調理をしながら、トレイやパックのゴミの多さに驚いた人は、社会をよくしていける人です。
○中国野菜の安さを不思議に思った人は、世界をよくしていける人です。
○自分が作った料理を喜んで食べる家族を見るのが好きな人は、人に好かれる人です。
○家族が弁当作りを手伝ってくれそうになるのを断れた人は、独り立ちしていく力のある人です。
○「いただきます」「ごちそうさま」が言えた人は、感謝の気持ちを忘れない人です。
○家族が揃って食事をすることを楽しいと感じた人は、家族の愛に包まれた人です。

こんな思いを持って「弁当の日」はあります。


切頭平行六面体のある机

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(火)


   寄贈を受けました。

   制作者 前川 義春 教授
       (広島市立大学芸術学部)

       2002(平成14)年制作

       インド産 御影石

   寄贈者 谷平 英俊 様
       (前学校協力者会議委員長)

   

本日(9/11)は体育祭

画像1 画像1
9月11日(火)


   本日体育祭行います。

   8:45〜 オープニング
   
         開会式
 
         午前の部


  12:00〜 昼食・休憩

  12:15〜 アトラクション

  12:50〜 午後の部

         閉会式

         片付け
         

9/4 本日 自宅待機です

画像1 画像1

   9/4(火)5:03に

  広島市に暴風警報が発令されました。

  台風接近時の対応ですから、現在のところ自宅待機です。

  10時に警報が解除されれば、登校となります。

  これから雨風が強くなることが予想されます。

  気象情報に十分注意してください。


  また、保護者の皆様も出勤等には十分にご注意ください。


台風21号の接近に伴う対応について

 9月3日(月)午前10時の時点で、台風21号の広島県への最接近は9月4日(火)の正午前後になる見込みです。それに伴い、明日の明け方頃に暴風警報等が発表される可能性があります。
 そのため、明日9月4日(火)は、「台風接近時の対応」となります。
 ただし、台風の予想進路を見ると、明日は午前6時の時点で警報が出ていなくても、それ以降に警報が出る可能性が高くなっています。

 そこで、明日は、午前6時の時点で警報が出ている、出ていないにかかわらず、

 1.午前7時までは自宅待機をしてください。
     (したがって始業前の活動は全て中止とします。)
 2.明日の朝の気象情報から判断して、午前7時頃、当日の予定を学校一斉メールでお知らせし、HPにも掲載します。

以上、よろしくお願いします。

明日は 台風接近時の対応とします。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(月)


   明日は 台風接近時の対応となります。

   (市内一律)

   6:00 警報で自宅待機

   ※7:00まで大塚中学校は自宅待機とします。

  10:00までに 解除されなければ

        臨時休校となります。



 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022