最新更新日:2024/06/12
本日:count up79
昨日:71
総数:195558
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

5年生 跳び箱

画像1
画像2
体育の学習で跳び箱をしました。

開脚跳びのほかに、台上前転や抱え込み跳びにも挑戦しました。
タブレットで動画を撮って、自分の跳び方を振り返り、綺麗なフォームで跳べるように一生懸命練習していました。

5年生 車いす体験

画像1
画像2
総合的な学習の時間で「車いす体験」をしました。

実際に車いすに乗ってみると、想像よりも前に進むことが大変だったり、坂道や障害があると進むことができなかったりすることを実感しました。
また、車いすを押す体験もしました。車いすを押す際は、どうすれば車いすに乗る人に負担がかからないのか考えながら体験していました。

今回の車いす体験を生かして、車いすを使う人のために自分には何ができるのか、考えることができました。

5年生 図工「いとのこスイスイ」

画像1
画像2
図工「いとのこスイスイ」の学習では、電動糸のこぎりを使用しました。子供たちは自分のイメージに合わせて、電動いとのこぎりを巧みに扱い、滑らかな曲線に丁寧に切り取っていました。

完成した作品は伝言板として活用できます。ぜひ、ご家庭でも活用してみてください。

5年生 6年生を送る会に向けて2

6年生への感謝の気持ちを込めて、壁面飾りの制作に取り組みました。5年生全員が協力をして、一つ一つていねいに仕上げていきました。一人一人が、自分にできることを一生懸命に取り組むことができ立派でした。

送る会を終えて、みんなでがんばったことをふり返りました。5年生の中心となって活躍した子ども達が、「これからも、がんばろう!!」とみんなに伝え、盛り上げてくれました。
いよいよ、5年生として残り1か月です。最高学年になる気持ちを高めながら、残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 6年生を送る会に向けて1

先日行われた6年生を送る会向けて、5年生は「ルパン三世のテーマ」の合奏に取り組みました。何度も練習を重ね、心を一つにして合奏することができました。
子ども達は、迫力ある合奏に仕上げることができてうれしそうでした。
「次の学校のリーダーになる!」という自信にもつながりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204