最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:87
総数:195225
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

野外活動2日目(海カヌー2)

いよいよ海にこぎ出します。
まず、全員海に入り、それから、カヌーボートに乗りました。
2人組でバディを組んで、交互に、乗り手と監視役になります。
誰一人転覆することなく、上手に槽船したそうです。
画像1
画像2
画像3

野外活動2日目(海カヌー)

午前中のプログラムは、「朝の集い」、「30分間の清掃活動」、「朝食、水泳場でのカヌー」です。
写真は、水泳場に移動して、全体説明を聞いた後に、浜辺の清掃を行っているところです。けがをしないために、まず、砂浜のゴミを拾います。
「決して裸足にならないこと。一人でも守れなかったら、カヌーはその場で中止です。」と係の方に言われました。
自然の中には危険なこともたくさんあります。安全に活動するためには、まず、注意すべきことを確認することからです。
画像1
画像2

野外活動二日目(朝の集い)

7月28日
野外J活動の二日目が始まりました。
朝の集いの始まりを待っている様子、つどいの様子です。
本日の司会担当は「中野東小学校」です。
本校を含めて、参加している団体は4小学校と1高校、国際交流等の団体が2つです。
たくさんの方を前にして、立派に司会を務めることができました。
画像1
画像2
画像3

野外活動一日目(炊飯場)

7月27日14時08分。
炊飯場の風景です。
雨も上がったようです。
夕飯のカレーを作ります。
かまど係、ご飯(炊飯)係、カレー係に分かれますが、どうでしょう。
カレー係は、20日頃には出発前の練習として、家庭科室で手順を確認したり、野菜の皮むきを練習しました。シミュレーション通りに進んだでしょうか?
画像1

野外活動一日目

画像1
食堂はビュッフェ形式です。
画像2

野外活動1日目(昼食)

初日の昼食です。
食堂入口にて。まずは、並んで待っている様子から。

画像1
画像2

5年生野外活動一日目(入所式)

入所式の様子です。
入所に対して、児童のあいさつや、職員の方から施設の使用についてのオリエンテーションを受けます。
場所は第10研修室。今後も、この部屋で活動することがあります。
画像1
画像2
画像3

5年生野外活動1日目(バス)

8時40分。学校出発です。
画像1
画像2

5年生野外活動に出発

7月27日月曜日 出発式
いよいよ5年生の野外活動が始まります。
小雨交じりの出発ですが、連日の真夏日よりも過ごしやすいかもしれません。
これから3泊4日の活動です。
元気にがんばってほしいですね。
お見送りの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204