最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:77
総数:194108
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

3年生 体育科

朝一番、校庭から元気な声が聞こえてきました。
3年生の体育の授業です。
準備運動のあとにハンドベースボールをしていました。
礼にはじまり、ゲーム形式でルールのとおりボールをとったらすぐに集まって「アウト!」
ゲームが終わるとみんなで「ふりかえり」を書いていました。
画像1
画像2
画像3

タブレット選手権

2月21日,22日にタブレット選手権を行いました。
タイピングの速さ,正確さを競います。

3年生では,プレイグラムの「かんたん」のスコアで表彰者が決まります。
3年生でローマ字を習いたてとはいえ,様々な教科でタブレットを活用してきたので記録をはかる際は,緊張感に包まれていました。
これからもローマ字を覚えて,ホームポジションを守り,タイピングを早く正確にすることができるように練習していきましょうね。

各クラス上位3名が表彰されます。
結果発表をお楽しみに!
画像1画像2画像3

オンライン参観

画像1画像2
2月17日(木)に,オンライン参観日がありました。
お忙しい中参観していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

三年生は道徳科の「漢字に思いをこめて」という単元でした。
おうちの人に送る漢字を選ぶことを通して,自分は普段,家族に対してどんな思いをもっているかと自分を見つめなおしました。そして,思いを伝えることでどのように行動にあらわしていこうかと考えることができました。

おうちに持って帰った漢字のプレゼントは受け取っていただけたでしょうか。
ぜひ,頑張った子どもたちの話を聞いてあげてください。

また,感染症対策集中期間のため,懇談会も中止となりました。
先日お配りした学年通信に,3年生で付けた力や4年生に上がるにあたって付けていきたい力などを記入しております。ご覧なって4年生に向けていかしていただきたいと思います。

長縄大会

画像1画像2
今週は長縄大会がありました。
これまで練習してきた成果を発揮すべく頑張っていました。

記録をここまで伸ばすことができたのは,声を掛け合ってみんなで協力したおかげですね。
目標に向かって粘り強くがんばる姿はとてもかっこよかったです。
これからも,粘り強くがんばって,友達と力を合わせるかっこいい姿を見せてくださいね。

結果発表は来週です。お昼の放送と,つくし2組の前の掲示板に貼られます。
お楽しみに!

ALTのクイーニー先生来校

画像1画像2
先週の火曜日、クイーニー先生の英語の授業がありました。

初めてのALTの先生の授業ではみんな緊張するのかな…と思っていましたが、教員の心配をよそに,子どもたちは先生の英語を聞き取ったり,習った英語を使って質問したりしていました。さすが3年生!頼もしいですね。

クイーニー先生の国のことを聞いたり,クイズをしたり,自分のことを話したり…楽しい英語の時間はあっという間でした。

芸術鑑賞

 名古屋フィルハーモニー交響楽団の方々にお越しいただき,クラシックやディズニー音楽などを演奏していただきました。約60名による大迫力の演奏に,子どもたちは胸を打たれている様子でした。
 代表児童による指揮者体験や,オーケストラの演奏に合わせてのボディーパーカッションなど,充実した時間となりました。名古屋フィルハーモニー交響楽団の皆様,素敵な思い出をありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

人権教室

画像1画像2画像3
今日,11月29日の4時間目に,人権教室がありました。

人権擁護委員の方から,人権についてのお話を聞き,紙芝居を読んでいただきました。最後に人KENあゆみちゃんが登場して,「人権の花」であるヒヤシンスの球根をいただきました。

いただいた球根は,これから毎日,教室で世話をします。
児童が協力して育てることで生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさや思いやりの心を持つことができるといいと思います。

人権擁護委員の方,本当にありがとうございました。

広島市安芸消防署見学

画像1画像2画像3
今日,広島市安芸消防署に見学に行きました。
海田にある消防署なので,電車に乗りました。

消防署では,消防団の活動や,消防署の建物について,消防自動車や救急車についてなど,たくさんのことを学習させていただきました。たくさんの質問にも答えていただきました。
教科書ではなく実物を見ることで,さらに学びが深まったようでした。


見学を受け入れてくださった広島市安芸消防署の皆さん,本当にありがとうございました。

運動会(3年生)

画像1画像2
今日,11月6日は運動会でした。
3年生は大玉転がしと短距離走に出ました。

練習の成果を出し切り,「最後までやりきる!」3年生でした。
競技だけでなく,なかまを応援する姿,声を掛け合い協力する姿,とてもすてきでした。

見に来てくださった方,温かいご声援ありがとうございました。

運動会の練習

画像1画像2画像3
運動会まであと4日です。
3年生は,初めてコーナーを駆け抜ける短距離走「ヨーイ,ドン!!全力疾走!!」
力を合わせて大玉をつなぐ「大玉転がし」をします。
運動会が近づき,練習にもますます気合が入ります。

大玉転がしでは,大きな大玉で手前が見えないので,声を掛け合って協力しています。
赤組も白組も心を一つにがんばりますので、温かい応援よろしくお願いいたします。

自転車教室

10月20日(水)に,安全な自転車の乗り方について学習する自転車教室を行いました。

自転車教室を行うにあたって,海田警察署,中野東交番,交通推進隊の方々にご指導いただきました。ありがとうございました。
また、自転車を貸してくださった方,学校までお持ちいただき,ありがとうございました。

 教室が終わっても道路で乗るのは,4年生からというきまりになっていますので,来年の4月までは,家の周りや広場等で乗るようにお願いします。

 また,指導者の方から
「必ず左側通行をすること」
「交差点では特にスピードを控えること」
「ブレーキははじめに後ろ(左)次に前(右)をかけること」
「自分に合った自転車を選ぶこと」などを教わりました。
安全のためにも,ぜひ「ヘルメット」を着用してくださいとのことでした。
画像1画像2画像3

ブックトーク

画像1画像2画像3
先日、ブックトークがありました。
学校司書の吉崎先生に国語で学習した詩に関連した本を紹介していただきました。

おもしろい詩や、音を楽しむ詩、詩を作る物語の本、なぞなぞの詩など…
本のあらすじを聞いて「気になる!」「読んでみたい!」とつい声に出してしまうほど盛り上がりました。

この機会に、たくさんの詩や物語に触れて、楽しさを感じてほしいと思います。
紹介された本は一か月間貸していただき、教室に置く予定です。
たくさん読んで、読書の秋を楽しみましょうね。

瀬野川探検 2日目

画像1画像2画像3
今日も川探検に行きました。
寺橋の下あたりでの生き物探しをしました。

川探検セットの準備をありがとうございました。

例年、魚や水生昆虫がたくさん取れる場所なのですが、大雨の影響であまり生き物は見られませんでした。
しかし、カゲロウなどの水生昆虫やヨシノボリのたまごなど、たくましく生きる生き物の姿を見ることができました。
また、川の流れの速さや水温、まわりの環境など平原橋と比較して、なぜ寺橋の下は生き物が少なかったかについて考えることができました。

瀬野川探検

画像1画像2画像3
3年生の総合的な学習の時間では、瀬野川について学習しています。
川探検セットの準備、ありがとうございました。

本日は、平原橋の下での川探検でした。
ハヤやカワゲラやスジエビなど、様々な種類の生き物が取れました。
川の流れのある所にいたり、岩の裏についていたり、すみかもさまざまであることが分かりましたね。

明日は場所を変えての川探検です。
平原橋と生き物の種類や数を比べながら、もっと調べてみたいことを見つけましょうね。

学校が始まりました

画像1画像2画像3
約一か月の夏休みも終わり、今日から学校が始まりました。

夏休みの思い出を話し合ったり、久しぶりの友達や先生との再会に楽しそうな様子でした。

夏休み明けからは、芸術鑑賞や運動会など、楽しいことが盛りだくさんです。
もちろん、タブレットでの学習やかけ算の筆算、コンパスなど学習することも盛りだくさんです。

まだまだ暑い日は続きますが、体に気を付けてたくさんのことに挑戦していきましょうね!

平和学習

今日は,平和学習のための登校日でした。
久しぶりの登校でしたが,元気そうな顔を見ることができ,安心しました。

教室では平和祈念式典を視聴し,原爆の犠牲となられた方々へ黙とうを捧げました。
また,あさがおの会の皆様に,「ひろしまのピカ」という絵本の読み聞かせをしていただきました。みんな真剣に話を聞いており,戦争の悲惨さを感じているようでした。
今のくらしがいかに幸せであるかを,まじまじと感じた子どもも多かったようです。
世界中の人々が平和を実感できる日が訪れるよう,こらからも平和についてしっかりと学んでいきたいと思います。
画像1
画像2

図工 タブレットを使って「小さなわたし」のお気に入りの場所づくり

画像1画像2画像3
図工「小さなわたしのお気に入り」の単元では、
小さくプリントした自分のお気に入りの場所を作るために、画用紙や木の枝などを使って工作をしました。
そして、校庭に出て、お気に入りの場所を見つけてタブレットで写真を撮りました。

鑑賞の時間には、「ミライシード」の「ムーブノート」という機能を使って、相互に撮った写真を見ました。
拍手を送れたり、友だちの写真を選んで見ることができて、これからの学習で使うのが楽しみになりました。

もっとローマ字の学習をがんばって、コメントをうつことができるようになりたいですね。

Google classroomの練習

画像1画像2
Google classroomの練習をしました。

自分でアカウント名を入力し、パスワードを入力して入ることができました。
Google classroomの機能を試してみることができました。

授業では、他にもローマ字の学習をして、タイピング練習をしています。
タブレットが使える日が待ち遠しいですね。

「こそあど言葉を使いこなそう」〈国語科〉

国語科で「こそあど言葉」の学習をしました。「これ何?」「そこの鉛筆取ってください」など、普段「これ」「その」「あちら」「どっち」を使って話すことはあっても、あまり意識せず使っていた子どもたちは、「こそあど言葉」を表にまとめることで、様々な発見をしていました。授業の後半に、隣同士で「こそあど言葉」を使って会話をし、様々な気づきを見つけていました。。「もっと知りたい」「楽しい」と口々に話す3年生は、楽しく学びながら知識をふかめることができました。
画像1
画像2
画像3

理科「風やゴムの力」

画像1画像2
理科では「風やゴムの力」の学習をしています。

風を受けて前に進む「ほかけ車」を作り,送風きの風を当てて,どれだけ進むのかきょりをはかりましたね。
算数科で学習したまきじゃくのはかり方もかんぺきで頼もしい三年生です。



✎ここで問題です✎
ほかけ車は,弱い風を当てたときと,強い風を当てたときでは,( 弱い・強い )風を当てたときのほうが,動くきょりが長くなります。


分かりましたか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204