最新更新日:2024/05/30
本日:count up44
昨日:72
総数:194548
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

2年生の様子

 算数科で「たし算のきまり」や国語科で原稿用紙の使い方を学習していました。皆、静かに集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

2年生の様子

 国語科では、課題で書いてきた日記を紹介していました。
 生活科では、先週植えたミニトマトが大きくなっていて、脇芽を摘んでいました。
画像1
画像2

2年生(生活科)

 ミニトマトの苗を観察しました。自分の苗を近くでよく見て、観察日記を書いた後、鉢に植えました。毎日水やりをして、たくさん実ができるといいですね。
画像1
画像2

生活科 〜ミニトマト植え〜

 生活科で育てるミニトマトを植えました。
画像1
画像2

2年生 かん字のもんだいにチャレンジ

画像1
もんだい1
 しゃしんのかん字の赤いところは、なんばん目に書くでしょう。



もんだい2
 おくりがなが、まちがっているのはなんばんでしょう?
 その、正しいおくりがなはなにかな?

 1 言う
 2 分ける
 3 思う
 4 話す
 5 聞える









〜こたえ〜

もんだい1
1 8ばん目
2 8ばん目
3 4ばん目


もんだい2
まちがっているのは「5」
正しいおくりがなは「聞こえる」


みんなはできたかな?
書きじゅんやおくりがなにも気をつけてしっかりとかん字のれんしゅうをしよう!

2年生の保護者の方へ

お渡しした今週分の時間割から変更があります。12日(火)と13日(水)の生活科の学習内容を変更していますので、ご確認ください。
なお、ミニトマトについてですが、課題回収の際に苗と土とはちを配付する予定です。詳細については、後日ご連絡します。

先生のきょうのさく文

画像1
2年生のみなさん、元気にすごしていますか?
今日はいいお天気ですね。

先生はきょうのできごとをさく文にしてみました。
5月8日の学しゅうでみなさんにもさく文を書いてもらいます。
先生のように思ったことやおはなししたことをたくさん書いてみてくださいね。
みなさんのさく文を読むのをたのしみにしています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204