最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:87
総数:195239
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

かるた大会

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生で,かるた大会を行いました。2年生が読みふだを読んで,1年生が絵ふだをとりました。1年生も2年生も楽しくかるた遊びをすることができました。

つないで つるして

画像1
画像2
画像3
図画工作科「つないで つるして」の様子です。切った紙をつないだり,つるしたりしていくことをを楽しみました。片付けもみんなで協力して,てきぱきと終えることができました。

パンジーの花の観察

画像1
先日、鉢植えしたパンジーの花の観察をしました。この花は、お世話になった六年生の卒業式に飾ります。

パンジー

画像1
画像2
画像3
パンジーの苗が届きました。ポットから苗を取り出し,上手に植え付けました。

音楽発表会 歌の広場

画像1
画像2
ソラシド・マーチの斉唱を発表しました。途中、鍵盤ハーモニカの演奏も披露しました。歌声も演奏もよく揃っていて素晴らしかったです。

おもちゃまつり

画像1
画像2
画像3
1年生を招待しておもちゃまつりをしました。グループで協力して,1年生を楽しませました。

PTC「さつまいもボール」

画像1
画像2
画像3
畑で育てたさつまいもを使って,さつまいもボールを作りました。ゆでたさつまいもに,各家庭で準備した材料を混ぜて,丸めました。おいしいさつまいもボールができあがりました。

歌の広場

画像1
音楽発表会の練習が始まりました。二年生は、鍵盤ハーモニカによる合奏も行います。

安芸区図書館

画像1
画像2
画像3
生活科「図書館へ行こう」の学習で,JRに乗って安芸区図書館見学に行きました。ルールやマナーを守って見学することができました。

いもほり

画像1
画像2
画像3
さつまいもを収穫しました。2年生PTCの「さつまいもボール作り」が楽しみです。

校内研究授業 生活科

画像1
画像2
教育委員会より指導主事の先生に来校して頂き、「うごく うごく わたしの おもちゃ」の研究授業を行いました。おもちゃの動きがよくなるよう思考錯誤しながら学習しました。

生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」

画像1
輪ゴムを使ったおもちゃを工夫して作りました。輪ゴムや紙の種類や飛ばし等を考えながら高く飛ばすことができました。

感動体験

画像1
画像2
画像3
瀬野川にすむ生き物について,ゲストティーチャーに保光先生,渡辺先生を招いてお話していただきました。

ざいりょうからひらめき

画像1
画像2
集めた材料の感じを楽しみながら,表し方をくふうしています。

水のかさ

画像1
画像2
1dLますを使って,いろいろな入れものに入る水のかさをはかりました。

町たんけん

画像1
画像2
画像3
生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習の様子です。学校周辺の店や施設を探検しました。班で協力して,行動することができました。

町探検

画像1
画像2
画像3
学校の周りの商店街を中心にお店の様子を見学しました。丁寧に対応して頂きありがとうございました。保護者ボランティアの方ご苦労様でした。

ミニトマトの世話

画像1
肥料をあげたり、除草したりと世話をしながら、観察を行いました。

しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習を1.2組一緒に体育館で行いました。

町たんけんにむけて

画像1
画像2
6月下旬の「町たんけん」にむけて,お店や建物,公園などの場所を確かめに行きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204