最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:194720
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

掃除

画像1画像2画像3
掃除の時間は,6年生に教えてもらいながらやっています。
ほうきの使い方,ぞうきんの絞り方…
まだまだ難しいけど,憧れの6年生みたいにピカピカに掃除ができように,日々
頑張っています。

6年生とソフトボール投げの練習

画像1画像2画像3
4月22日の金曜日に,ソフトボール投げの練習をしました。
6年生のペアのお兄さん,お姉さんに教えてもらいました。

6年生の投げる姿を見て,1年生からは「おー!」と声が出ました。
6年生もかわいい1年生を見て,思わずにっこり。

「体育館の屋根くらい高くに投げてみて。」
「横を向いて投げよう。」
「持ち方はこうだよ。」
6年生の助言を聞いてやってみると,遠くまで投げることができました。

1年間,ペアのお兄さん,お姉さんと仲良く楽しく遊びましょうね。

交通安全教室

画像1画像2画像3
4月22日金曜日に、交通安全教室がありました。
海田警察署と中野東交番の方や,交通安全推進隊の方々に来ていただき,道路や踏切の歩き方について教えていただきました。
体育館でやってみた後,実際に校外に出て学んだことを実践しました。

横断歩道の前では
「とまる」
「手をあげる」
「右見て,左見て,右を見る」
という合言葉を聞きました。
横断歩道をわたっている途中でも,車が来ていないか,確認することも大切です。

海田警察署と中野東交番の方や,交通安全推進隊の方々,本当にありがとうございました。

給食

画像1画像2画像3
1年生の学校での楽しみの一つである給食について紹介します。

感染症対策のため,静かに前を向いて食べています。
おかわりもたくさんして,食缶の残食がない日もあります。

給食当番には6年生のお兄さんやお姉さんが来てくれて,やり方を教えてくれます。
だんだん配膳や準備が上手にできるようになりました。
いつかは憧れの6年生みたいに速く配膳できるようになりたいですね。

参観日(1年生)

初めての参観日はをしました。グループごとに前に出て自己紹介をしました。どのグループも自分の名前をはっきり言うことができました。
また、ひらがなの学習も見ていただきました。手本をよく見て一文字ずつ練習している様子はいかがだったでしょうか。こらからもたくさんの文字を覚えるのが楽しみですね。
画像1
画像2

入学記念写真撮影

体育館で入学記念写真を撮影しました。体育館まで静かに二列で歩き、順番に整列して撮影することができました。待っている姿もとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

はじめての給食

1年生もいよいよ給食が始まりました。
4時間目に担任の先生から給食のお話を聞いて給食着に着替えました。待っていると、6年生が給食の準備を始めてくれました。
手際よく準備をしてもらい、御礼を言ってみんなで食べました。初めての給食の献立は、「玄米ご飯、肉じゃが、レバーのから揚げ、キャベツの赤じそあえ、牛乳」です。たくさん食べて、大きくなってくださいね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204