最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:74
総数:195464
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

生活科「いきものと なかよし」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,教室で生き物を飼っています。
掃除をしたり,餌をとってきたりと,生き物が気持ちよく過ごせるように,
お世話をがんばっています。

先日,教室にいる生き物が死んでしまいました。
その時には,昼休憩に埋めに行って,お花を添えました。
教室にいる生き物にも命があるということに気付きました。

かわいがっている生き物も,9月の終わりには外に放します。
それまで,たくさんかわいがって,お世話も頑張りましょう。

学年体育「たからとりおに」

今日の3時間目に,学年体育をしました。
「たからとりおに」をしています。
しっぽを取られないように鬼から逃げながら,宝を取りに行きます。

相手の動きをよく見て動くことができました。見ているときにも「がんばれ!」「こっちあいているよ!」と声をかけていて,すてきでした。
友達のよい動きをみつけて,自分の動きに生かせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

瀬野川探検に行きました。

9月9日に、瀬野川探検に行きました。
平原橋の下で,生き物の観察をしました。

瀬野川ホタルの会の方々に,先生として生き物についてのことを教えていただきました。
また,地域学校安全指導員の吉本さんや,保護者の方々にも見守りをしていただきました。
安全に楽しく学習をすることができました。
ありがとうございました。

瀬野川には,ヨシノボリやドンコ,アブラハヤ,カワニナ,ヒラタドロムシなどたくさんの生き物がいました。

画像1
画像2
画像3

生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1
生活科で,生き物を育てています。
バッタやトンボ,チョウ,ダンゴムシなど,たくさんの生き物が教室にいます。

毎朝,「おはよう!」と声をかけたり,餌である草をたくさん取ってきて,あげています。
また,「遊んでいるよ!」「かわいいね。」という声が聞こえてきます。

生き物を育てて行く中で,愛着をもったり,命の大切さについて学んでほしいと思います。

タブレットの学習がはじまりました。

画像1
画像2
画像3
今週からタブレットの学習が始まりました。
ミライシードやgoogle classroom,カメラなど,たくさんの機能がありますが,
日々練習をしてできることが増えてきました。
これからも毎日使って,少しづつ慣れてほしいと思います。

今日から学校が始まりました。

画像1
画像2
画像3
楽しかった夏休みが終わり,今日から児童が登校してきました。
元気よく学校にきてくれて,教員一同,とてもうれしかったです。

さて,今日は朝会があり,宿題を集めたり,絵日記を発表したり,夏休み明けテストをしたり,夏ビンゴをしたりと大忙しでした。
クラスの友達は海に行ったり,スイカを食べたり,セミを取ったり,水族館に行ったり…
友達の思い出をたくさん聞くことができて,楽しい一日になりました。

登校日

今日は1日、平和について考えました。平和記念式典を見たり、あさがおの会の方による読み聞かせを聞いたりして、戦争の怖さや平和のありがたさに気付くことができました。子どもたちからは、「平和な世界にするために、お友達とけんかをしても仲直りをしたいです。」「平和のために、ちくちくことばを無くして、ふわふわことばをつかいたいです。」などの感想が出ました。
画像1
画像2
画像3

生活科 シャボン玉(1組)

今日は,校庭でシャボン玉をたくさん飛ばしました。

ゆっくりと吹くと大きなシャボン玉が,
はやく吹くと小さくてたくさんのシャボン玉ができることに気付きました。

おうちの方には,たくさんの道具を用意していただき,ありがとうございました。
たくさん飛ばして,楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

生活科 シャボン玉(2組)

今日は,校庭でシャボン玉をたくさん飛ばしました。

おうちの方には,たくさんの道具を用意していただき,ありがとうございました。
たくさん飛ばして,楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

図工 つちやすなとなかよし

7月14日に図工の学習で,砂遊びをしました。
保護者の皆様,着替えやスコップなど,たくさんのものを用意していただき,ありがとうございました。

土や砂の触った感じを楽しみながら,友達と協力して形を作りました。
泥団子をつくったり,山をつくったり,川や落とし穴もありました。
全身を使って楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

おんどくはっぴょうかい

国語科「おおきなかぶ」の学習で、音読発表会をしました。グループで役を決め、おじいさんやおばあさん、語りなど、自分の役になりきって発表しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 上手な手洗い授業

広島市の健康福祉局の方に上手な手洗いについて教えていただきました。
病気にならないためには手洗いが必要であることを学び、汚れの残りやすい場所を確認していきました。
実際にばい菌を見ることもでき、手洗いの必要性を感じることができました。
最後に上手な手洗いの方法を教えてもらいました。
普段の生活に生かしていきましょう。
画像1
画像2

参観日(1年生 算数科)

参観日は、算数科の学習でした。ブロック操作をしながら金魚の数を数えました。引き算のやり方が上手になりましたね。
画像1
画像2

学校探検

画像1画像2画像3
5月18日水曜日に,2年生と学校探検に行きました。
一クラス10この2年生とのグループに分かれて,図工室や理科室,校長室など10か所を回りました。
行った先では2年生がいて,教室の説明をしてくれました。

2年生との交流は初めてで,緊張している様子でしたが,探検が終わって帰ってきたころには,すっかり打ち解けている様子でした。

まとめの学習でも,2年生と回ったことで,特別教室について詳しくなってようで,見つけたことをたくさん話しました。

掃除

画像1画像2画像3
掃除の時間は,6年生に教えてもらいながらやっています。
ほうきの使い方,ぞうきんの絞り方…
まだまだ難しいけど,憧れの6年生みたいにピカピカに掃除ができように,日々
頑張っています。

6年生とソフトボール投げの練習

画像1画像2画像3
4月22日の金曜日に,ソフトボール投げの練習をしました。
6年生のペアのお兄さん,お姉さんに教えてもらいました。

6年生の投げる姿を見て,1年生からは「おー!」と声が出ました。
6年生もかわいい1年生を見て,思わずにっこり。

「体育館の屋根くらい高くに投げてみて。」
「横を向いて投げよう。」
「持ち方はこうだよ。」
6年生の助言を聞いてやってみると,遠くまで投げることができました。

1年間,ペアのお兄さん,お姉さんと仲良く楽しく遊びましょうね。

交通安全教室

画像1画像2画像3
4月22日金曜日に、交通安全教室がありました。
海田警察署と中野東交番の方や,交通安全推進隊の方々に来ていただき,道路や踏切の歩き方について教えていただきました。
体育館でやってみた後,実際に校外に出て学んだことを実践しました。

横断歩道の前では
「とまる」
「手をあげる」
「右見て,左見て,右を見る」
という合言葉を聞きました。
横断歩道をわたっている途中でも,車が来ていないか,確認することも大切です。

海田警察署と中野東交番の方や,交通安全推進隊の方々,本当にありがとうございました。

給食

画像1画像2画像3
1年生の学校での楽しみの一つである給食について紹介します。

感染症対策のため,静かに前を向いて食べています。
おかわりもたくさんして,食缶の残食がない日もあります。

給食当番には6年生のお兄さんやお姉さんが来てくれて,やり方を教えてくれます。
だんだん配膳や準備が上手にできるようになりました。
いつかは憧れの6年生みたいに速く配膳できるようになりたいですね。

参観日(1年生)

初めての参観日はをしました。グループごとに前に出て自己紹介をしました。どのグループも自分の名前をはっきり言うことができました。
また、ひらがなの学習も見ていただきました。手本をよく見て一文字ずつ練習している様子はいかがだったでしょうか。こらからもたくさんの文字を覚えるのが楽しみですね。
画像1
画像2

入学記念写真撮影

体育館で入学記念写真を撮影しました。体育館まで静かに二列で歩き、順番に整列して撮影することができました。待っている姿もとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204