最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:87
総数:195221
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

昔遊びの会

画像1
画像2
今年も一年生が民生委員や児童委員の方に来校して頂き、昔遊びを教えて頂きました。色々な遊びの名人から、それぞれの遊びの技を学びました。

初めての絵の具道具

画像1
画像2
絵の具道具をはじめて使った授業をしました。きれいな模様作りができました。

クリスマスリース作り

画像1
画像2
一年生のPTC活動で、クリスマスリースを作りました。親子でホットボンドなどを使いながら工夫を凝らしたリースができました。

生活科「じぶんでできるよ」 上ぐつ洗い

画像1
ブラシを使い,汚れが落ちるように一生懸命こすりました。綺麗になったシューズに満足そうな様子でした。

音楽発表会 歌の広場

画像1
画像2
画像3
一年生代表児童による始めの言葉の後、ドレミの歌とわくわくキッチンの合唱が行われました。一年生らしく元気いっぱいの歌声と落ち着いた態度が素晴らしかったです。

校内研究授業 「つくろう あそぼう」

画像1
画像2
広島大学の木下先生にお越し頂き、生活科の授業研究を行いました。どんぐりごまが長く回る工夫を考えました。

どんぐりごま

画像1
生活科「つくろう あそぼう」の学習で、どんぐりごまが長く回る工夫を考えました。

保小交流会

画像1
画像2
中野保育園、めいわ保育園の年長さんをお呼びして、なかよし会を行いました。合唱を発表したり、一緒にゲームを楽しんだりしました。

「歌の広場」に向けて

画像1
音楽発表会の練習が始まりました。今日は、初めての合同練習です。

校内図画大会

画像1
各学年で絵画の作成を始めています。一年生の作品は「ひまわりと小人」です。ふれあい中野東までに仕上げて、展示します。

モルモットとなかよし

画像1
1年生がモルモットの世話を始めました。今日は実際に触り、愛着をもつことができました。

シャボン玉

画像1
色々な道具を使って、シャボン玉を飛ばしました。

図画工作科 砂や水となかよし

画像1
造形砂場で造形遊びをしました。砂で色々な作品を作り、水を流して遊びました。

はじめてのプール

画像1
初めの水泳指導が行われました。楽しい水遊びを行いながら、安全な行動、心得も学びました。

いきものみつけ

画像1
学校に集まってくる生き物をみつけました。観察池で、色々な生き物を見つけました。

さつまいもの植え付け

画像1
今年も学年園にさつまいもを植えました。大きく育つように世話をしました。

ドドド ドラダンス

画像1
画像2
いよいよ衣装をつけてのリハーサル練習が始まりました。

運動場での練習

画像1
運動場での低学年の表現の練習が始まりました。

あさがおの栽培

画像1
あさがおの種まきをしました。今日から心を込めて水やりをします。

歯科検診

画像1
学校では、この時期たくさんの検診を行います。今日は歯科検診でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204