【メール本文】 平素より、子どもの貧困対策にご理解・ご協力賜りまして、誠にありがとうございます。 私たちは、子どもの貧困対策を推進する『公益財団法人あすのば』と申します。 ご多忙の折、大変恐縮ではございますが、本日はご相談があり、ご連絡差しあげました。 弊財団では、入学・新生活を迎える住民税非課税世帯(家計急変による非課税相当世帯含む)・生活保護世帯の子ども、 児童養護施設や里親などから退所予定の子どもたちを対象とした『入学・新生活応援給付金』事業を行っております。 今年度は11月22日(水)12時から12月15日(金)まで オンラインと郵送での申し込み受付をいたします(郵送の場合は12月11日の消印有効となります)。 給付人数は、全国で1,600人を予定しております。 昨年度も教育委員会のみなさまにご協力いただき、 おかげさまで2,900人以上に給付金をお届けすることができました。 今年度も、この給付金を必要とされている子どもや世帯、支援されている方々への 情報提供にご協力くださいますよう、何卒ご確認・ご高配のほどよろしくお願い申しあげます。 //////////////////// 給付金の実施概要、よくあるお問い合わせは以下の当財団ホームページで確認することができます。 https://www.usnova.org/kyufu2023 <各しおり> ・住民税非課税世帯・生活保護受給世帯・家計急変による住民税非課税相当世帯用(PDF462kb) https://www.usnova.org/wp-content/uploads/2023/11/kyufu2023-shiori.pdf ・児童養護施設・里親などのもとで生活している方用(PDF476kb) https://www.usnova.org/wp-content/uploads/2023/11/kyufu2023-shiori-syakai.pdf なお、非常に少人数で事業を運営しておりますため、 原則、オンラインでのお申し込みをお願いしております。 オンラインの申し込みフォーム、また資料請求は11月22日(水)12時より公開・開始する予定です。 まったくインターネットにつながる環境をお持ちではないご家庭など、 オンライン申し込みが難しい場合には紙の申込書を郵送で受け付けますが、 申込書が殺到してしまいますと、対応が追い付かず 新生活を迎える前に給付金をお届けすることが難しくなる可能性がございます。 給付金を新生活にお役立ていただくためにも、 オンライン申し込みの情報提供にご協力いただけましたならば幸いです。 おかげさまで、スクールソーシャルワーカーや 福祉のご担当者の方などが、必要とされている方にていねいに 応募のサポートをしていただくケースが年々増えています。 一方で、学校などで全校児童・生徒への一斉配布や 行政などの広報誌で情報の一部のみの掲載によって、 給付金の要件に該当しない人の申し込みも増えています。 重ねて恐縮ですが、こうした状況もご理解いただきまして、 周知・広報いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。 //////////////////// 突然かつ不躾なお願いで申し訳ありませんが、 何卒ご高配のほどよろしくお願いいたします。 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 公益財団法人あすのば kyufu@usnova.org https://www.usnova.org https://www.facebook.com/usnova.org TEL 03-6277-8199 FAX 03-6277-8519 東京都港区赤坂3-21-6 河村ビル6F 〒107-0052 □□□□□□□□□□□□□□□□□